Home
Subjects
Textbook solutions
Create
Study sets, textbooks, questions
Log in
Sign up
Upgrade to remove ads
Only $35.99/year
AWL (Academic Word List) A-Z (英和 全570語)
STUDY
Flashcards
Learn
Write
Spell
Test
PLAY
Match
Gravity
本カードセットの解説は右記にあります。 http://q-eng.com/diary/5527
Terms in this set (570)
abandon
見捨てる
放棄する
abstract
抽象的な
要約
academy
専門学校
協会 (Academy)
-
(↓AWL高頻度語)
( academic:大学の、学問の)
access
(名詞・動詞が 同じ発音)
接近方法
に近づく
accommodate
を収容する
のニーズを満たす(求めに応じる)
を宿泊させる
-
(↓AWL高頻度語)
(accommodation:宿泊施設)
accompany
に付いて行く
を伴う
-
(↓AWL高頻度語)
(accompanied)
accumulate
蓄積する
-
(↓AWL高頻度語)
(accumulation 蓄積)
accurate
正確な
achieve
(努力して)達成する
(努力して獲得する)
-
(注:achieveはaccomplishに困難を克服の意が加わる)
acknowledge
を認める
(の受領を知らせる)
(に挨拶する)
-
(↓AWL高頻度語)
(acknowledged)
acquire
習得する
(獲得する)
-
(↓AWL高頻度語)
(acquisition 獲得)
adapt
適応する
-
(↓AWL高頻度語)
(adaptation 適応)
adequate
に適する
間に合う(to)
adjacent
に近接した
adjust
調整する
順応する
-
(↓高頻度語)
(adjustment 調整、順応)
administration
管理
行政
-
(米では the と 大文字で 政府=大統領+閣僚)
(the Obama Administration)
adult
大人 (の)
-
(↓高頻度語)
(adults)
advocate
(名詞発音 ǽdvәkit)
提唱者
-
(注意)
(動詞発音 ǽdvәk
ei
affect
に影響する
を感動させる
aggregate
総計
aid
手伝い
を助ける
(helpの堅い語)
albeit
( 発音注意 ɔ:lbí:it)
ではあるが (堅い語)
-
(although に似ているが、
albeitは名詞、形容詞、副詞の類だけを導く )
(albeit 意味・使い方:下記サイト参照)
( eigowithluke.com/2010/11/albeit/ )
allocate
を分配する
-
(↓高頻度語)
(allocation 割り当て)
alter
を変える
alternative
二者択一、代替案
(選ぶべきひとつの物)
-
(OALD辞書:a thing that you can choose to do or have out of two or more possibilities)
ambiguous
あいまいな
二つ以上の意味にとれる
amend
修正する
-
(↓高頻度語)
(amendment 修正)
analogy
類似性
類推
-
(↓高頻度語)
(analogous 類似の)
analyze
(英綴り: analyse 発音は同じ)
分析する
-
(↓AWL高頻度語)
(analysis [ənǽləsis] 分析)
annual
毎年の
(年報)
(一年生植物)
anticipate
を予期する
-
(↓高頻度語)
(anticipated)
apparent
明白な
外見上は・・らしい
append
添える
-
(↓高頻度語)
(appendix 付録)
appreciate
感謝する
鑑賞する
認識する
-
(↓高頻度語)
(appreciation 感謝、鑑賞、理解)
approach
(名詞・動詞が同じ発音)
接近・取組み
接近する・取組む
-
(
注意
(自動詞 Spring is approaching.)
(他動詞 The plane is approaching London. "toは不要")
appropriate
(発音注意 ə-'prou-pri-ət )
適した
approximate
おおよその
-
(↓高頻度語)
(approximated)
arbitrary
独断的な
きままな
area
地域、区域
分野
面積
aspect
側面
外観
-
(↓高頻度語)
(aspects)
assemble
集める・組立てる
集まる
-
(↓高頻度語)
(assembly 集会・組立て)
assess
評価する
査定する
-
(↓高頻度語)
(assessment 評価・査定)
assign
を割り当てる
を決める(会合の日時等)
-
(↓高頻度語)
(assigned)
assist
を助ける
(helpの堅い語)
-
(↓高頻度語)
(assistance 援助)
assume
(証拠はないが )
と思う
(任務・責任など)
をとる
態度をとる
横取りする
assure
(発音注意 ə-'ʃuə(r))
保証する
-
(↓高頻度語)
(assurance 保証)
attach
を付ける
(を添える)
-
(↓高頻度語)
(attached)
attain
を達成する
-
(↓高頻度語)
(attained)
attitude
態度
-
(↓高頻度語)
(attitudes)
attribute
(名詞発音 ǽtrəbju:t)
属性
-
(動詞発音 әtríbju:t) (attribute A to B・・・AをBのせいにする)
(↓高頻度語)
(attributed)
author
著者
authority
権威・権力
権限・認可
当局(the authorities)
専門家
automate
自動化する
-
(↓高頻度語)
(automatically 自動的に)
available
利用できる
手が空いている
-
(When will you be available?)
aware
に気づいている
-
(be aware of)
(be aware that)
behalf
(米 in behalf of)
のために
の代わりに
-
(英 on behalf of)
benefit
利益・恩恵・手当
利益を与える
利益を得る(from)
bias
先入観
偏り
偏見を持つ
bond
きずな
契約
公債
brief
短時間の
簡潔な
bulk
大きな容積
capable
有能な
-
(参考:下ほど口語的)
(He is capable of doing it.)
(He is capable to do it.)
(He can do it.)
capacity
(発音に注意 kəpǽsəti )
収容能力
能力
-
(↓高頻度語)
(capacities)
category
部門・種類
(哲学:範疇 ハンチュウ)
-
(↓高頻度語)
(categories)
cease
をやめる、やむ
(stopの堅い語)
-
(↓高頻度語)
(ceases)
challenge
挑戦 (挑戦する)
(注意 : 軽い挑戦は try )
-
(Longman辞書:
to invite someone to fight against you,
or to try to win something)
channel
海峡
水路
チャンネル
chapter
しょう(章)
(歴史上)一時期
(米:地方の支部)
chart
図表
-
(a weather chart:天気図)
chemical
化学の
-
(↓高頻度語)
(chemicals 化学製品・薬品)
circumstance
事情、状況
-
(↓高頻度語)
(circumstances)
cite
を引用する
-
(↓高頻度語)
(cited)
civil
市民の
clarify
明らかにする
-
(↓高頻度語)
(clarity 明快さ)
classic
古典
-
(↓高頻度語)
(classical 古典的な・伝統的な)
clause
節
条項
code
法典
基準
信号法
coherent
筋の通っている
-
(↓高頻度語)
(coherence 首尾一貫)
coincide
同時に起こる
一致する
-
(参考 coincidence=偶然の一致)
collapse
(名詞・動詞が同じ発音)
崩壊
挫折
崩壊する
colleague
(知的職業の)
同僚
(一般語はco-worker)
-
(↓高頻度語)
(colleagues)
commence
始める
(始まる)
-
(↓高頻度語)
(commenced)
comment
(名詞と動詞が同じ発音)
論評、論評する
-
(↓高頻度語)
(comments)
commission
委員会
委任・依頼
手数料
犯罪
commit
を犯す
-
(↓高頻度語)
(commitment 約束)
commodity
日用品
-
(例:price of commodities)
communicate
と通信する(with)
に連絡する(to)
-
(↓高頻度語)
(communication 伝達・通信・情報)
community
共同社会
-
(the community 地域社会)
compatible
両立できる
互換性のある
-
(↓高頻度語)
(incompatible 両立しない)
compensate
補償する
-
(↓高頻度語)
(compensation 補償)
compile
一冊にまとめる
編纂する
-
(↓高頻度語)
(compiled)
complement
補完物
(文法)(補語)
complex
複雑な
複合の
component
構成要素
(成分・部品)
-
(↓高頻度語)
(components)
compound
(形容詞発音 kámpaund)
合成の
-
(↓高頻度語)
(compounds 合成物、化合物)
-
(動詞発音 kɑmpáund 混合・調合する)
comprehensive
包括的な
comprise
を包含する
compute
計算する
-
(↓高頻度語)
(computer)
conceive
を思いつく
妊娠する
-
(↓高頻度語)
(conceived)
-
(conceive 新しく心の中に作り出す)
(perceive 存在している物に気づく)
concentrate
集める・集まる
集中する(on)
-
(↓高頻度語)
(concentration 集中・集結・濃縮)
concept
概念
conclude
結論づける
を終える
-
(↓高頻度語)
(conclusion 結論)
concurrent
同時に起こる
conduct
行う
指揮する
導く
-
(名詞発音は kάndʌkt 行為)
confer
協議する(with)
-
(↓高頻度語)
(conference 会議・協議)
confine
を制限する
を閉じ込める
-
(↓高頻度語)
(confined)
confirm
を確認する
-
(↓高頻度語)
(confirmed)
conflict
衝突
闘争
-
(動詞発音は kәnflíkt 衝突する,争う)
conform
社会慣習などに従う(to)
-
(↓高頻度語)
(conformity 順応)
consent
(名詞・動詞が 同じ発音)
同意
同意する
consequent
結果として起こる
-
(↓高頻度語)
(consequences 結果・重要さ)
considerable
かなりの
consist
から成る (of)
にある (in)
(例:Happiness consists in contentment.幸福は満足にあり)
-
(↓高頻度語)
(consistent 首尾一貫した)
constant
絶え間のない
(不変の・一定の)
constitute
を構成する
を制定する
-
(↓高頻度語)
(constitutional 憲法の)
(参考:constitution 憲法)
constrain
無理に・・させる
-
(↓高頻度語)
(constraints 強制)
construct
建設する
-
(↓高頻度語)
(construction 建設・建築様式・建築物)
consult
に相談する
を調べる(辞書・地図等)
-
(↓高頻度語)
(consultation 相談)
consume
消費する
-
(↓高頻度語)
(consumer 消費者)
contact
(名詞・動詞が 同じ発音)
接触
連絡を付ける
contemporary
現代の
context
文脈
背景
contract
契約
-
(動詞発音は kәntrǽct)
(契約する)
(縮まる・縮める)
(病気に罹る)
-
(文法:contraction 短縮 I'm)
contradict
反論する
矛盾する
-
(↓高頻度語)
(contradiction 否定・矛盾)
contrary
反対の
逆
-
(on the contrary 会話:それどころか)
contrast
対照
-
(動詞発音 kәntrǽst 対照させる)
contribute
を寄付する
に貢献する
-
(↓高頻度語)
(contribution 寄付・貢献・寄与)
(注:寄付はdonateがふつう contributeは貢献の意が強い)
controversy
論
convene
会が招集される
(会を招集する)
-
(↓高頻度語)
(convention しきたり、大会)
converse
会話をする
-
(↓高頻度語)
(conversely 逆に言えば)
-
(参考:conversation は 初歩語でAWLにはない)
convert
転換する
-
(↓高頻度語)
(converted)
convince
確信させる
-
(↓高頻度語)
(convinced)
cooperate
と協力する
-
(↓高頻度語)
(cooperative 協同の)
coordinate
調整する
つり合わせる
-
(↓高頻度語)
(coordination 調整・調和)
core
芯
(the core 核心)
corporate
会社の
団体の
correspond
一致する(with)
に相当する(to)
と文通する(with)
-
(↓高頻度語)
(corresponding に対応する)
couple
二つ
夫婦
連結する
create
を創造する
credit
信頼
信用
を信じる
-
(派生して多義:つけ、預金、融資、貸方、名誉)
criteria
標準
基準
-
(criterionの複数)
crucial
重大な・重要な
決定的な
culture
文化
教養
栽培
-
(↓高頻度語)
(cultural 文化の、教養の)
currency
通貨
流通
cycle
周期
data
データ (資料)
-
(複数形だが集合的に単数扱い
することも多い)
debate
(名詞・動詞が 同じ発音)
討論
討論する
decade
十年間
-
(↓高頻度語)
(decades)
decline
(名詞・動詞が 同じ発音)
衰退・下落
衰退する
を断る
deduce
推論する
(演繹する)
-
(↓高頻度語)
(deduction 差し引き・控除、演繹法)
-
(参考:演繹法とは正しいとされる
原理から推論する方法、数学など)
define
を定義する
を明示する
-
(↓高頻度語)
(definition 定義)
definite
明確な
demonstrate
を実証する
デモをする
denote
を意味する
deny
否定する
depress
を気落ちさせる
を低下させる
不景気にする
-
(↓高頻度語)
(depression 不況・憂鬱・陥没箇所・低気圧)
derive
由来する (from)
得る
(He derived great pleasure from painting.)
-
(↓高頻度語)
(derived)
design
デザイン(する)
設計
計画
despite
にもかかわらず
detect
感知する
-
(↓高頻度語)
(detected)
deviate
逸脱する
-
(高頻度語)
(deviation 逸脱)
device
装置
devote
ささげる
-
(↓高頻度語)
(devoted 献身的な)
differentiate
を識別する
-
(↓高頻度語)
(differentiation 差別)
dimension
寸法
大きさ
次元
-
(↓高頻度語)
(dimensions)
diminish
を減らす
減少する
-
(↓高頻度語)
(diminished)
discrete
別々の
-
(↓高頻度語)
(discretion)
(慎重さ)
discriminate
を区別する
-
(↓高頻度語)
(discrimination 区別)
displace
取って代わる
を移す
-
(↓高頻度語)
(displacement とって代わること)
display
(名詞・動詞が 同じ発音)
陳列
陳列する
dispose
処分する
-
(↓高頻度語)
(disposal 処分)
distinct
明瞭な
別個の
-
(↓高頻度語)
(distinction 区別・違い・卓越)
distort
をゆがめる
-
(↓高頻度語)
(distorted)
-
(参考 distortion ゆがみ)
distribute
分配する
分布する
-
(↓高頻度語)
(distribution 分配)
diverse
多様な
-
(↓高頻度語)
(diversity 多様性)
document
文書
文書記録する
domain
領域
-
(domainには古い時期の領土の意味もあるが
ふつうは領土は territory)
domestic
家庭の
国内の
dominate
を支配する
-
(↓高頻度語)
(dominant 最も有力な)
draft
下書き
下書きを作る
drama
ドラマ
-
(↓高頻度語)
(dramatic 劇の・印象的な)
duration
持続期間
(持続時間)
dynamic
動的な
economy
経済
節約
-
(↓高頻度語)
(economic i:kənάmik 経済の、実利的な)
edit
編集する
-
(↓高頻度語)
(edition 版)
element
要素・成分
元素
-
(↓高頻度語)
(elements )
eliminate
削除する
emerge
出てくる(from)
現れる
(問題が持ち上がる)
-
(↓高頻度語)
(emerged)
emphasis
強調(on)
empirical
経験上の
enable
をできるようにする
encounter
(名詞・動詞が同じ発音)
遭遇
偶然出会う
困難・危険に出くわす
-
(↓高頻度語)
(encountered)
energy
エネルギー
(活力)
enforce
を施行する
を強制する
-
(↓高頻度語)
(enforcement 実施)
enhance
高める
-
(↓高頻度語)
(enhanced)
enormous
巨大な
ensure
を確実にする
(保障する)
entity
実在
-
(↓高頻度語)
(entities)
environment
環境
equate
同一視する
-
(↓高頻度語)
(equation 方程式)
equip
に装備をする
(equip A with B)
-
(↓高頻度語)
(equipment 設備)
equivalent
に等しい
同等の物
erode
浸食する
-
(↓高頻度語)
(erosion 浸食)
error
誤り
establish
設立する
確立する
立証する
-
(高頻度語→established)
(to start a company or organization that will continue for a long time)
estate
土地
(大きな屋敷の広い土地)
estimate
(動詞発音 éstәm
èi
éstәm*èi*t )
見積もる
-
(名詞発音は éstәm
ә
は éstәm*ә*t 見積もり)
ethic
倫理
-
(↓高頻度語)
(ethical 倫理の)
ethnic
民族の
人種の
evaluate
評価する
-
(↓高頻度語)
(evaluation 評価)
eventual
結果として起こる
-
(↓高頻度語)
(eventually 結局は)
evident
(状況から見て)
明白な
-
(高頻度語→ evidence 証拠)
-
(obvious:一見して明らかな)
(clear:......あいまいさのない)
(plain:.......はっきりわかる )
(unmistakable:まぎれもない )
evolve
発展する
進化する
-
(↓高頻度語)
(evolution 発展・進化)
(参考:Darwin's theory of evolution)
exceed
を超える
exclude
を除外する
-
(↓高頻度語)
(excluded)
exhibit
展示する
expand
を広げる
広がる
-
(↓高頻度語)
(expansion 拡張・膨張)
expert
専門家
専門家の
explicit
明白な
exploit
を開発する
を搾取する
-
(↓高頻度語)
(exploitation 開発・搾取)
export
輸出
-
(動詞はiks-'pɔ:〔r〕t 輸出する)
expose
をさらす
-
(↓高頻度語)
(exposure さらすこと)
external
外部の
extract
抜き取る
抜粋する
facilitate
を容易にする
factor
要因、要素
(数学)(因数)
(医学)(遺伝因子)
-
(↓高頻度語)
(factors)
feature
特徴
容貌
特集
-
(↓高頻度語)
(features)
federal
連邦の
fee
謝礼
料金
(会費、授業料、入場料等)
-
(↓高頻度語)
(fees)
file
ファイル
final
最終の
決勝戦(複数)
期末試験(複数)
finance
財源
財政
資金調達する
-
(↓高頻度語)
(financial 財政の)
(参考:the Ministry of Finance
財務省)
finite
限りある
flexible
柔軟な
-
(↓高頻度語)
(flexibility 柔軟性)
fluctuate
変動する
-
(↓高頻度語)
(fluctuations)
focus
焦点
(the focus 中心・震源地)
-
焦点を合わせる(on)
を集中する(on)
format
本などの型
書式・形式
formula
公式 (式)
forthcoming
まさに来ようとしている
found
を設立する
-
(高頻度語→founded)
(to start an organization, especially by providing money)
foundation
土台、基礎
財団
創立
ファウンデーション(化粧)
framework
骨組み
function
機能
機能する
fund
資金
資金を供給する
-
(↓高頻度語)
(funds)
fundamental
根本的な
furthermore
その上さらに
gender
性別
generate
を発生する
-
(↓高頻度語)
(generated)
generation
世代
発生
globe
地球(the globe)
地球儀、球体(globe)
-
(↓高頻度語)
(global 全世界の)
goal
ゴール
目標
-
(↓高頻度語)
(goals)
grade
等級
(米 学年 1-12)
格付けする
grant
をかなえる
を与える
を認める
-
(↓高頻度語)
(granted)
guarantee
(名詞・動詞が 同じ発音)
保証
を保証する
guideline
指針
-
(↓高頻度語)
(guidelines)
hence
それゆえ
(therefore 堅い語)
hierarchy
階層制
-
(↓高頻度語)
(hierarchical 階層制の)
highlight
強調する
-
(↓高頻度語)
(highlighted)
hypothesis
仮説
前提
identical
同一の
identify
その人(物)を見分ける
同一であると見なす
-
(↓高頻度語)
(identified)
ideology
イデオロギー(観念形態、思想傾向)
ignorant
無知の
知らない
(be ignorant of)
-
(↓高頻度語)
(ignored)
illustrate
例証する
挿絵を入れる
-
(↓高頻度語)
(illustrated)
image
像
immigrate
外国から移住する
-
(↓高頻度語)
(immigration 外国からの移住)
-
(注:他国への移住はemigration)
impact
衝突させる
押し込む
(米: 影響を与える)
-
(名詞発音 ímpæct)
(強い影響・衝突・衝撃)
implement
実行する
-
(↓高頻度語)
(implementation 実行)
implicate
を関係させる(in)
-
(↓高頻度語)
(implications )
(裏の意味)
implicit
暗黙の
-
(反意語)
(explicit 明白な)
imply
を暗に意味する
-
(↓高頻度語)
(動詞 implies)
impose
を課する
-
(↓高頻度語)
(imposed)
incentive
刺激
(報奨金)
incidence
発生率
-
(注.incident 事故)
incline
傾かせる
傾く
-
(↓高頻度語)
(inclination:好み・傾向・傾き)
income
収入
incorporate
を合同させる
-
(↓高頻度語)
(incorporated 合併した)
index
(名詞・動詞が同じ発音)
見出し
目盛り
を指示する
indicate
を指し示す
だと知らせる
individual
個人
個人の
個性的な
induce
(人に説いて)・・
させる
引き起こす
帰納する
-
(高頻度語→induced)
(induction:帰納法 個々の事象から一般的原理を導く 経験則的 推論)
inevitable
避けられない
-
(↓高頻度語)
(inevitably 必然的に)
infer
と推論する
-
(↓高頻度語)
(inferred)
infrastructure
社会基盤
inherent
生まれつきの
inhibit
抑制する
-
(↓高頻度語)
(inhibition 抑制)
initial
最初の
-
(initials:姓名頭文字)
initiate
を開始する
-
(↓高頻度語)
(initiatives 主導権)
injure
を傷つける
-
(↓高頻度語)
(injury 負傷)
innovate
を革新する
-
(↓高頻度語)
(innovation 革新)
input
(名詞・動詞が同じ発音)
入力
入力する
insert
挿入する
insight
洞察
-
(↓高頻度語)
(insights)
inspect
検査する
-
(↓高頻度語)
(inspection 検査)
instance
例
-
(代表的な実例 an example)
(個別的な証拠 an instance)
(説明のためのan illustration)
(事例 a case)
institute
(機械発音のアクセントも
辞書にはあるが、OALD辞書では
名動 同発音 'institju:t )
-
研究所
を設立する
instruct
と指示する
教授する
-
(↓高頻度語)
(instructions 教育、助言)
integral
不可欠な
(数学の積分)
integrate
を統合する
-
(↓高頻度語)
(integration 統合)
integrity
誠実・清廉
intelligent
知能の高い
-
(↓高頻度語)
(intelligence 知能)
intense
激しい
感情的な
-
(↓高頻度語)
(intensity)
( 激しいこと 、強度)
interact
相互に影響する
-
(↓高頻度語)
(interaction 相互作用)
intermediate
中間の
internal
内部の
interpret
を解釈する(←
注意
を説明する
を通訳する
-
(↓高頻度語)
(interpretation 解釈 通訳)
(注:translationは翻訳)
interval
休止時間
intervene
仲裁する
-
(↓高頻度語)
(intervention 仲裁)
intrinsic
固有の
内在の
invest
投資する
-
(↓高頻度語)
(investment 投資)
investigate
を調査する
(研究する)
-
(↓高頻度語)
(investigation 調査)
invoke
法的に行使する
引き合いに出す
引き起こす
祈願する
-
(↓高頻度語)
(invoked)
involve
を巻き込む(in)
を必然的に含む
に夢中になる
(be involved with)
-
(↓高頻度語)
(involved 複雑な)
isolate
を孤立させる
-
(↓高頻度語)
(isolated)
issue
問題点
発行(版・号)
を発行する
-
(↓高頻度語)
(issues)
item
項目
-
(↓高頻度語)
(items)
job
仕事
-
(↓高頻度語)
(jobs)
journal
新聞
日記
justify
を正しいとする
-
(↓高頻度語)
(justification 正当化)
label
ふだ
labor
(英綴り:labour)
労働
労働する
layer
層 (階層)
lecture
(名詞・動詞が 同じ発音)
講義
講義する
legal
法律上の
合法的な
legislate
法を制定する
-
(↓高頻度語)
(legislation 立法・制定法律)
levy
(税金等の)徴収
徴収する、課する
liberal
寛大な
気前のよい
自由主義の
license
(英綴り licence)
許可
likewise
同様に
さらに
link
輪
をつなぐ
locate
を置く
に位置する
(be located in)
-
(↓高頻度語)
(location 所在地)
logic
論理
(論理学)
maintain
維持する
-
(↓高頻度語)
(maintenance 維持、支持、扶養)
major
大きいほうの(主要な)
(米) 専攻の
(米) 専攻科目
manipulate
巧みに扱う
-
(↓高頻度語)
(manipulation)
(巧みな操り)
(操作・細工・ごまかし)
manual
手引書
手でする
margin
余白
余裕
利ざや
-
(↓高頻度語)
(marginal)
(わずかの)
mature
円熟した
熟す
maximize
(英綴り maximise)
を最大にする
-
(↓高頻度語)
(maximum 最大限、最高の)
mechanism
機械
仕組み
media
マスコミ
mediate
仲介をする
-
(↓高頻度語)
(mediation 仲裁)
medical
医学の
内科の
medium
手段
中間
中間の
mental
精神の
method
方法
順序(筋道)
migrate
回遊する(動物)
(移住する(人間))
-
(↓高頻度語)
(migration 鳥や魚の回遊)
military
軍の
軍隊 (the military)
minimal
最小の
(極小の)
minimize
(英綴り minimise)
を最小限にする
-
(↓高頻度語)
(minimized)
minimum
最小
(最小の)
ministry
省庁
minor
小さいほうの
-
(↓高頻度語)
(minorities 少数)
mode
方式
modify
を修正する
-
(↓高頻度語)
(modified)
monitor
モニター
監視する
-
(↓高頻度語)
(monitoring)
motive
動機
-
(↓高頻度語)
(motivation 動機づけ)
mutual
相互の
negate
を否定する
-
(↓高頻度語)
(negative 否定の・消極的な)
network
ネットワーク
neutral
中立の
nevertheless
それにもかかわらず
nonetheless
それにもかかわらず
norm
標準
-
(↓高頻度語)
(norms)
normal
正常な
標準的な
-
(Normal people act in a natural way.)
(この normal と natural は入れ替えられないので注意)
notion
考え
思い付き
notwithstanding
にも拘わらず
(それでも)
nuclear
核の
原子力の
objective
客観的な
目的
obtain
を得る
-
(↓高頻度語)
(obtained)
obvious
明白な
occupy
を占有する
-
(↓高頻度語)
(occupational 職業の)
occur
(事故などが)
起こる
(↑happen の硬い語、重大事など)
-
(考えが)
浮かぶ
)*浮かぶ*(to)
(An idea just occurred to me.)
odd
奇妙な
奇数の
余りの
offset
埋め合わせる
ongoing
進行中の
進行
option
選択
orient
(名詞・動詞が同じ発音)
東洋(the Orient)
方向づける
-
(↓高頻度語)
(orientation 入門指導)
outcome
結果
-
(↓高頻度語)
(outcomes)
output
生産高
overall
全体的な
overlap
(名詞・動詞が同じ発音)
重複
と重複する
overseas
海外 へ
panel
パネル
討論者団
paradigm
パラダイム
(ある時代や分野に
特徴的な理論的枠組)
paragraph
段落
parallel
平行の
parameter
媒介変数
-
(↓高頻度語)
(parameters)
participate
参加する
-
(↓高頻度語)
(participation 参加)
partner
パートナー
-
(↓高頻度語)
(partnership)
(共同、協力)
passive
受け身の
消極的な
perceive
に気づく
-
(↓高頻度語)
(perceived)
percent
パーセント
period
期間
時代
学校の時限
終止符(英:full stop)
persist
堅く守る
やり通す
(He persisted in his belief. 固執した)
-
(↓高頻度語)
(persistent しつこい・永続的な)
perspective
見通し
遠近法
phase
段階
phenomenon
現象
(複数はphenomena)
philosophy
哲学
人生観
physical
肉体の
物質の
物理学の
plus
プラス(前置詞)
(プラスの:形容詞)
policy
政策(方策)
portion
部分(分け前)
を分ける
pose
姿勢をとる
気取る
ポーズ
-
(↓高頻度語)
(posed)
positive
明確な
確信している
積極的な
まったくの
potential
可能な
潜在的な
潜在力
practitioner
開業医・弁護士
-
(↓高頻度語)
(practitioners)
precede
に先行する
-
(↓高頻度語)
(preceding 前の)
precise
正確な
predict
を預言する
-
(↓高頻度語)
(predicted)
predominant
優勢な
-
(↓高頻度語)
(predominantly 優勢に)
preliminary
予備の
予備行為(複数)
presume
推定する
-
(↓高頻度語)
(presumption 推定)
previous
(時間・順序が)
前の
-
(参考)
(previous 時間・順序が先行する)
(priorはpreviousに加え優先性を示唆)
(preceding 直前の)
(earlier 時間的に先行する)
primary
第一の・主要な
初歩の
根本の
prime
第一の
principal
主な
元金
(米:小中高の校長)
(英:大学の学長)
principle
原理
主義
本質
prior
前の
優先する
priority
優先
proceed
進む (goの堅い語)
続行する
-
(↓高頻度語)
(procedure 手続き)
process
(名詞・動詞が同じ発音)
過程・製法
加工する
professional
本職の
専門家
prohibit
を禁止する
-
(↓高頻度語)
(prohibited)
project
企画
-
(動詞発音 prәʤékt)
(を計画する)
promote
促進する
昇進させる
proportion
割合
均衡
-
(参考)
(direct proportion 正比例)
(inverse proportion 反比例)
prospect
見込み
protocol
外交儀礼
通信規約
psychology
心理学
publication
出版
出版物
発表
publish
を出版する
を発表する
-
(↓高頻度語)
(published)
purchase
(名詞・動詞が同じ発音)
('pə:〔r〕ʧəs )
購入
を購入する
pursue
を追跡する
qualitative
質的な
quote
引用する
-
(↓高頻度語)
(quotation 引用)
radical
根本的な
過激な
random
無作為の
range
並び・範囲
連なる
ratio
比率
rational
合理的な
理性のある
react
反応する
(反動する)
-
(↓高頻度語)
(reaction)
(反応、反動)
recover
回復する
-
(↓高頻度語)
(recovery 回復)
refine
精製する
regime
政治体制
region
地方・地域・領域・分野
(地理的・社会的に特徴を持つ地域)
-
(参考)
(area:ある用途の区域、通常狭い)
(district:行政上の区画)
register
を登録する
-
(↓高頻度語)
(registered)
regulate
(発音注意 r
é
規制する
-
(↓高頻度語)
(regulation 規制)
reinforce
補強する
-
(↓高頻度語)
(reinforced)
reject
拒絶する
-
(↓高頻度語)
(rejected)
relax
緩める
-
(↓高頻度語)
(relaxed くつろいだ)
release
(名詞・動詞が同じ発音)
解放
解放する
発表する
発売する
relevant
関連性のある
reluctance
気が進まないこと
-
(↓高頻度語)
(reluctant)
(乗り気でない)
rely
に頼る(rely on)
-
(↓高頻度語)
(reliance 信頼)
remove
を脱ぐ
を解任する
-
(↓高頻度語)
(removed 離れた)
require
必要とする
を要求する
-
(↓高頻度語)
(米 required)
(必修の)
research
研究・調査
-
(動詞発音は ri-'sә:(r)ʧ )
(研究・調査する)
reside
住む
-
(↓高頻度語)
(resident 居住者)
resolve
を決心する
を解決する
-
(↓高頻度語)
(resolution)
(決心・決断力・決議)
resource
資源(複数)
手段
-
(↓高頻度語)
(resources)
respond
応答
反応する
-
(↓高頻度語)
(response 応答・反応)
restore
元へ戻す
restrain
抑制する
-
(↓高頻度語)
(restraints 抑制)
restrict
を制限する
-
(↓高頻度語)
(restricted)
retain
を保つ
(keepの堅い語)
-
(↓高頻度語)
(retained)
reveal
暴露する
-
(↓高頻度語)
(revealed)
revenue
収入
reverse
逆、反対、裏
revise
を改訂する
-
(↓高頻度語)
(revision 改訂)
revolution
革命
回転
rigid
硬直した
厳格な
role
役割 (役)
route
道筋
scenario
脚本
schedule
(名動 同発音)
予定
を予定する
scheme
計画
組織
陰謀
scope
(理解・能力・活動など)の範囲
section
部分
地区
断面
(文法:節・項・段落)
sector
部門
分野
扇形
secure
安全な
手に入れる・確保する
守る
-
(↓高頻度語)
(security 安全・警備・保障)
seek
を捜す
-
(↓高頻度語)
(過去形sought)
select
を選ぶ
精選した
sequence
連
series
連続
続き物
sex
性
shift
を変える
変化・交替
significant
意義深い
重要な
意味ありげな
similar
似通った
(相似の)
simulate
のふりをする
模擬実験をする
-
(↓高頻度語)
(simulation ふり、模擬実験)
site
用地、現場
サイト
sole
唯一の
(onlyの堅い語)
-
(↓高頻度語)
(solely 単独で)
somewhat
やや
(堅い語)
source
物事の原因
出所
源
so‑called
いわゆる・俗にいう
-
(英語では不信・軽蔑の意あり
ふつう 使わない方が安全。
what we call ・・ が無難)
-
(Longman辞書:used to describe someone or something that has been given a name that you think is wrong)
specific
特定の
明確な
(具体的な)
-
(species ['spi:-ʃi:z] 種
は発音注意 単複同形)
specify
を詳細に述べる
-
(↓高頻度語)
(specified )
sphere
球
stable
安定した
-
(↓高頻度語)
(stability [stәbíliti] :安定性)
statistic
ひとつの統計値
-
(↓高頻度語)
(statistics:統計(複扱い)・統計学)
status
(機械発音は'stætәsで米国固有)
(米英とも'steitәs で可)
地位
状態
straightforward
判り易い
正直な
strategy
戦略
-
(↓高頻度語)
(strategies)
stress
圧迫
緊張感
強調
アクセント
を強調する
structure
構造
建造物
style
様式
型
-
(↓高頻度語)
(styles)
submit
に服従する
を提出する
-
(↓高頻度語)
(submitted)
subordinate
下位の・従属の
従属させる
従属者
subsequent
すぐあとに
起こる
subsidy
補助金
-
(↓高頻度語)
(subsidiary 補助的な)
(参考subsidiaries子会社)
substitute
(名詞・動詞が同じ発音)
代用
代用する
-
(↓高頻度語)
(substitution 代用)
successor
後継者
-
(↓高頻度語)
(successive:連続する、引き続いての)
sufficient
十分な
(enoughの堅い語)
-
(注意:「十分な」と訳すが
沢山ではなく「足る」の意。
沢山はquite enough や
abundant、ampleなど)
sum
合計
summary
要約
手短な
supplement
補足
-
(↓高頻度語)
(supplementary 補足の)
survey
概観
調査
-
(動詞発音は sә:rvéi)
(を見渡す)
(を概観する)
(を調査する)
survive
生き残る
より長生きする
suspend
をつるす
一時停止する
-
(↓高頻度語)
(suspended)
sustain
を維持する
-
(↓高頻度語)
(sustainable 支えうる)
symbol
象徴
記号
-
(↓高頻度語)
(symbolic)
(象徴的な)
tape
テープ
テープをはる
録音・録画する
-
(↓高頻度語)
(tapes)
target
的
目標
task
仕事
team
チーム
technical
技術上の
専門的な
technique
技巧
-
(↓高頻度語)
(techniques)
technology
科学技術
(工業技術)
temporary
一時的な
tense
張りつめた
緊張する・させる
-
(↓高頻度語)
(tension 緊張)
terminate
終わらせる
終わる
-
(↓高頻度語)
(termination 終了)
text
本文、原文
-
(動詞)
携帯電話でメールを
書く、打つ
theme
主題
theory
理論
学説
推論
thereby
それによって
thesis
論文
論題
topic
話題
trace
跡
の跡をたどる
tradition
伝統、伝承
-
(↓高頻度語)
(traditional)
(伝統的な、伝承の)
transfer
乗り換え、移動、譲渡
-
(動詞発音 træns'fә:〔r〕)
(を移す)
(を転任・転校させる)
(を譲渡する)
(乗り換える)
transform
を一変させる
-
(↓高頻度語)
(transformation 変形)
transit
通過
-
(↓高頻度語)
(transition 変遷)
transmit
(発音は米英共
træns-'mɪt, trænz-'mɪt 両方ある)
を送る
を伝える
-
(↓高頻度語)
(transmission 伝達)
transport
輸送する
trend
傾向
-
(↓高頻度語)
(trends)
trigger
引き金を引く
引き金
ultimate
究極の
根本の
-
(↓高頻度語)
(ultimately 最終的に)
undergo
(苦難、手術を)
受ける
耐える
underlie
の下にある
-
(↓高頻度語)
(underlying の下にある)
undertake
引き受ける
を企てる
-
(↓高頻度語)
(undertaken)
uniform
制服
同じの
unify
統一する
-
(↓高頻度語)
(unified)
unique
独特の
utilize
(英綴り utilise)
を利用する
-
(↓高頻度語)
(utility 役に立つこと、設備)
-
(参考:public utilities such as
running water,electricity and gas)
valid
妥当な
-
(↓高頻度語)
(validity:妥当性・正当性)
vary
(発音 米 'veri 英 'veәri)
異なる
変わる・変える
-
(↓高頻度語)
(variable:変りやすい、変数)
vehicle
乗り物
version
版 (改作)
-
(Longman辞書:a copy of something
that has been changed so that it is
slightly different)
via
経由で
violate
を破る(犯す)
-
(↓高頻度語)
(violation 違反)
virtual
実質上の
(物理) 仮想の
(光学) 虚像の
(a virtual image 虚像)
-
(↓高頻度語)
(virtually 実質的には)
visible
目に見える
vision
視覚
視野
先見
visual
視覚の
volume
量
かん(巻)
voluntary
自発的な
welfare
幸福
繁栄
福祉
whereas
である一方
(whileの堅い語)
whereby
それによって・・する
(by whichの堅い語)
widespread
普及した
Sets found in the same folder
AWL 英英 abc順 全570語(適宜例文付き)
570 terms
AWL Sublist 1 (Headwords 英和)
60 terms
AWL Sublist 7 (Headwords 英和)
60 terms
AWL Sublist 4 (Headwords 英和)
60 terms
Other sets by this creator
BSL英和 頻度順 全1754語・・・BSL=Business Service List ・・ビジネ…
1,754 terms
TSL英和 頻度順 全1259語・・・・TSL=TOEIC Service List ・・ TOEI…
1,259 terms
NGSL英和 頻度順 1~1000番/全2801語(原本どおり)
1,000 terms
NGSL英和・・頻度順 1001~2000番 /全2801語 (原本どおり)
1,000 terms
Other Quizlet sets
social change and future final exam
25 terms
Reproduction 3170
84 terms
Health Assessment Exam 1
14 terms
MI Exam 1
143 terms
Related questions
QUESTION
What is the term used to describe terminating the insurance relationship at the end of the policy period?
QUESTION
Which of these best explains the drop in the percentage of world population found in Eurasia by 1500?
QUESTION
When a shoreward-bound wave is propagated around an obstacle such as a rock or breakwater, it is said to be:
QUESTION
Uber's first challenge is managing for competitive advantage. What function of management is most closely related to setting goals to remain competitive?