Home
Browse
Create
Search
Log in
Sign up
Upgrade to remove ads
Only $2.99/month
GSL 英和 頻度1-1000番 abc順 (1000語/全2284語)
STUDY
Flashcards
Learn
Write
Spell
Test
PLAY
Match
Gravity
本カードセットは 1~1000番 と 1001~2284番の 2セット。GSL の説明は http://q-eng.com/diary/6454
Terms in this set (1000)
a / an
一つの ... (多数から1個抽出)
ある ......... (a certain)
につき .... (例:a day)
-
(後ろの「
音
(不定冠詞、文法書を参照)
ability
能力
able
・・できる
-
(can は現在と過去のみ。
未来と完了はbe able to)
about
について
およそ
-
(講演などの定例句: I'd like to talk a little bit about・・)
(成句: How about・・ 、 be about to・・ )
above
より上に(の)
-
(レベルの差があるのがabove)
(The sun is above the horizon.)
(反意語は below より下に)
accept
を受け入れる
accord
協定
意見などの一致
(に・・を与える:giveの堅い語)
(に一致する:agreeの堅い語)
account
説明、(記事)
口座、勘定
account for:の割合を占める、説明する
-
(原義が 「計算」 で多義)
across
横切って
(の向こう側に)
(と十文字に交差して)
-
(A little boy is walking across the street.)
act
行為
行動する
(を)演じる
action
行動
active
活動的な
actual
現実の
add
を加える
(加算する)
address
住所
所* (を書く)
演説
説* (をする)
話しかける
肩書きで呼ぶ
問題に取り組む
-
(典型的な多義の語。 原義は 「言葉を相手に差し向ける」 )
admit
を入れる
認める
advance
前進
前進する
advantage
長所
有利な点
affair
出来事
after
のあとに
-
(afterは追求や模倣もある)
(The dog ran after the fox.)
(He was named after his uncle.)
(成句: after all 結局、 After you. お先にどうぞ)
afternoon
午後
again
再び、さらに
-
(He will come back again.)
against
に対抗して
に反対して (例: We are against war.)
-
(基本義 「対抗」 から派生が多い)
(にぶつかって、 に寄りかかって、 を背景に、 を防いで、 など)
age
年令
時期
(歳をとる)
(老けさせる)
agency
代理店
(作用)
ago
・・前に
agree
(に)一致する
(に)同意する
-
(I agree with you.)
ahead
前に(前方に)
air
空気
(外見)
(干す、風を通す)
(米:を放送する)
all
全部の (形容詞)
まったく (副詞)
全ての人々 (代名詞)
全ての事・物 (代名詞)
-
(複雑なので 文法書・辞書を参照)
allow
を許す
almost
ほとんど
alone
ひとりで
だけで
-
(The two children were home alone.)
(二人だけで家にいた)
along
を通って
に沿って
already
すでに、もう
also
もまた
さらに
although
だけれども
always
いつも
among
の中に
(の間で)
(の中のひとつ)
-
(複数の物の中の意)
(Tokyo is among the largest cities in the world.)
amount
積算した金
(a large amount of money)
積算した量
(a small amount of water)
総額 (the amount)
総計・・になる(amount to)
and
・・と・・
そして
そうすれば
animal
動物
another
もう一つ(1人)の
別の物(人)
-
(対象が複数なら、one と another と another と・・・)
(対象が二つなら、one と the other)
answer
(に)答える
答え
手紙の返事
any
いくらかの
-
(Do you have any questions to ask?)
(There aren't any houses around here.)
anyone
誰か (も、でも)
-
(単数扱い)
(anybodyと同じだがanyoneの方が少し堅い)
(Is anyone here? 誰か いますか)
anything
何か
-
(単数扱い)
(Is there anything interesting in the newspaper?)
appear
現れる
見える
apply
申し込む
を応用する
approve
(良いと)認める
賛成する
argue
(を)議論する
arm
腕、(腕形状の物)
武器(arms)
army
陸軍、軍隊
-
(an occupation army 占領軍)
(海軍 navy、 空軍 air force)
(総称 the armed forces)
around
ぐるりと
の周りに
-
(The earth moves around the sun.)
arrange
を整える
の準備をする
(手はずを整える)
arrive
到着する
(arrive at 建物・駅)
(arrive in 国・都市)
-
(He arrived in Tokyo.=He rached Tokyo.=He got to Tokyo.)
(達する、時が来る、成功する、生まれる 等の意味もある)
art
芸術、芸術作品
(美術、美術作品)
article
品物
記事
(条項)
(文法:冠詞)
as
.と同じ程度に
.として、のように
、のように*(前置詞)
するときに
ときに*.............(接続詞)・・(基本義は等価性で多義。関係代名詞もある)
-
(
1
[時]する時に、.
2
[付帯] しながら、
3
付帯] しながら、*3* [比例]するにつれて、
...
4
[理由]なので、.
5
[様態]する様に、.
6
様態]する様に、.*6* [譲歩] だけれども)
ask
(を)尋ねる
に頼む
を招待する
-
(May I ask a question?)
(I asked him to wait.)
association
協会
交際
連想
at
の所で(に) (場所)
に向って.....(方向)
・・で ............(時間)
attack
(を)攻撃する
(を非難する)
(病気が襲う)
(着手する)
攻撃 (発病、発作)(着手)
attempt
を企てる
試み
attend
に出席する
...(attend the meeting)
に専念する
...(attend to the job)
attention
注意
audience
聴衆(観衆・視聴者)
-
(ふつう 単数扱い)
(There was a large audience.)
average
平均(の)
avoid
を避ける
(avoid doing)
away
離れて
あちらへ
back
背中
、
背面
後ろの
を後退させる
を後援する
-
(She turned her back to me.)
(the back of the bus)
bad
悪い
(病気がひどい)
(下手な、間違った)
(腐った)
balance
バランス
はかり
ball
ボール
bank
銀行、銀行に預金する
-
岸、 土手、 傾く
手、 傾く* (異義語)
(
bank
k*..:広い意味の 岸、土手、堤防)
(
levee
e*:米では川の築堤に多用する語)
(
embankment
t*:築堤: 鉄道・道も含む)
(
dike
e*...:主に自然の土手)
bar
棒
格子
base
基礎
(の基礎を置く)
basic
基礎の
-
(basic human rights 基本的人権)
basis
基礎、根拠
battle
戦い
be
である
-
(be動詞の原形)
bear
に耐える、を支える
を運ぶ
子を産む( be born )
(bear, bore, borne) (子を産む では bear, bore,
born
bore, *born*)
-
熊(異義語)
beat
を打つ
打ち負かす
(beat, beat, beaten)
beauty
美
because
・・だから
( because 直接理由、相手未知 )
( since ......軽い理由、相手既知、ふつう文頭 )
(
,
,* for ........文語表現 )
( as は理由というより付帯状況:詳細は「as」 )
become
・・になる
(become, became, become)
bed
ベッド
(花壇 flowerbed)
(平らな基盤 川床など)
before
・・より以前に
-
(before はある基点より前、過去でも未来でも使える。
agoは現時点が基準。)
(I had never been inside a theater before.)
(I'll call you before you leave.電話をかける)
begin
始まる
を始める
(begin, began, begun)
-
(begin と start は ほぼ同義だが微妙な差あり)
(beginーend:開始の瞬間に焦点)... (startーstop:その後の運動にも焦点)
behavior
行動
behind
の後ろに
に遅れて
believe
(を)信じる
確かだと思う (I think より強い)
の存在・価値を信じる (believe in)
-
(I believe in God.)
(I believe in early rising.)
below
より下に
下に
best
最も良い(く)
最上
better
よリ良い(く)
between
の間に(の)
-
(between は二つの間)(among は三つ以上の間)
(ただし 三つ以上でも相互が複数なら
The treaty was signed between the three nations.)
beyond
の向こうに
を越えて
-
(対象をはるか遠くに超えての意味がある)
big
大きい
(重要な、偉い)
(年上の:older)
bill
請求書
議案
、
びら
為替手形
(米)
紙幣
(原義は書きつけ。 英では 請求書はすべてbill、紙幣はnote )
-
鳥のくちばし
bit
しょうへん(小片)
少量
black
黒(い)
(真っ暗な)
(黒人)
block
木・石などの塊
ふさぐ
blood
血
(血統)
blue
青(い)、青色
ゆううつな(口語)
-
(青信号や青葉は英語ではgreen)
(顔色が悪いときはpale。You look pale.)
board
板
(食事)
(委員会 )
(に乗船する)
boat
ボート(小舟)
船(汽船)
body
体、(胴体)、(死体)
(団体)
(物体)
book
本
を予約する
both
両方(の)
-
(形容詞、代名詞、接続詞
例文を覚えておかないと使いこなせない)
bottle
びん
bottom
底
最下部
boy
少年
break
をこわす、を破る
壊れる
(中断する)、休憩(a ten-minute break)
(break, broke, broken)
-
(break:強い力で二つ以上に壊す・・・destroy:完全に破壊する)
bridge
橋
bright
明るい
頭のいい
bring
を持ってくる
を連れてくる
(bring, brought, brought)
broad
幅が広い
brother
兄、弟
-
(英語では生まれた順に区別しない)
(特に言う場合は兄:an older brother 弟:a younger brother
兄弟は互いに名前で呼ぶ)
build
を建てる
(build, built, built)
-
(基本義は「部品を組み立てて作りあげる」)
(を築きあげる build the mind)
(火を起こす build a fire)
burn
を燃やす
燃える
やけど
(burn, *burned*,
burned
burned
burned*, *burned*)
-
(注意:英は他 burnt、自 burned)
business
仕事
商売
(用事)
but
しかし
ほんの
-
(ほんの:Life is but a dream.)
buy
(を)買う
(buy, bought, bought)
by
によって
のそばに
までに
call
(を) 呼ぶ
(に) 電話をかける (例: Call her at this number.)
立ち寄る (at)
呼び声、電話の呼び出し(名詞)
-
(callは 「声をかける、寄る」 の両義がある)
camp
キャンプ(する)
can
・・
することができる
・・.
してもよい
・・
のはずがない
はずがない*(否定)
-
(助動詞で文法書を参照・・基本義 「実現可能性の判断」 から
能力・許可・依頼・申し出・疑惑 など)
-
(異義語
缶詰
、
缶
*缶詰*、*缶* 例: a can of beer)
capital
首都
大文字(の)
資本(の)
重要な
captain
主将
船長、機長
car
自動車
(米:列車車両)
care
用心
心配
気にかける
carry
を持ち運ぶ
を運ぶ
をもたらす
-
(多義で辞書をよくみること)
case
場合
箱
catch
を捕える
を見つける
に間に合う
病気にかかる
捕まえること(名詞)
(catch, caught, caught)
cattle
家畜の牛
...(集合名詞、複数扱い)
cause
原因
の原因となる
(主張、運動などの意味もある)
cent
セント
(通貨単位1/100ドル)
(12¢ と表す)
center
中心
を集中させる
century
世紀 (100年)
certain
確かな
ある・・
chance
機会
偶然
見込み
change
を変える、変わる
を交換する、を両替する
変化
小銭
つり銭
character
性格
登場人物
文字
-
(Chinese characters=漢字)
charge
料金
責任
を請求する
(非難する、告発する)
-
(原義は「負荷」)
check
照合する
照合
(米)
勘定書き
定書き* (英では bill)
(米)
小切手
-
(Can I have the check, please? お勘定をお願いします)
chief
長
おもな
child
子供
-
(男女の子供は boy, girl )
(複数は children)
choice
選択
choose
(を)選ぶ
(choose, chose, chosen)
church
教会
circle
円
仲間
旋回する
citizen
市民
国民
city
市 (都市)
claim
を要求する
を主張する
要求
class
クラス
授業
clean
清潔な
みごとな
(を)きれいにする
clear
晴れた
はっきりした
をきれいにする
-
(取り除く感じを含む語)
close
(を)閉じる
-
(異義語 発音[klous]
ごく近い、 すぐ近くに、 親しい)
clothe
衣服を着せる
club
クラブ
こん棒
coat
コート
覆う
cold
寒い、冷たい
風邪
寒さ
-
(I caught a cold.)
(I don't like the cold in winter.)
college
大学
-
(総合大学のuniversityと一応区別されるが厳密ではない)
(米国では大学・短大ひっくるめて話すときにcollegeという)
color
色
に色を付ける
combine
を結合させる
結合する
come
(話し手の方へ )
来る
(話相手の方へ)
行く
方へ) *行く* ( I'm coming. 今、いきます)
(come, came, come)
-
(基本義:話し手の視点が置かれている所に移動)
comfort
快適さ
を慰める
command
を命じる
命令、指揮
committee
委員会
common
共通の
ふつうの
company
同席
仲間
会社
compare
を比較する
に例える
に比べると (as compared with A)
-
( I compared the copy with the original.)
( Life is often compared to traveling.)
complete
完全な
を仕上げる
compose
組み立てる
作曲する
concern
関係がある
関心事
condition
状態
条件
conscious
意識している
意識的な
consider
(を)よく考える
-
(think 思う, 考える)
(consider 熟考する)
(ponder 同上 堅い語)
contain
を含む
continue
を続ける
続く
control
を支配・管理する
支配、管理、統制
cool
涼しい
(冷静な)
(かっこいい(口語))
を冷やす
(冷える、冷める)
corner
角、隅
(窮地)
(窮地に追い込む)
cost
がかかる
を犠牲にさせる
費用
(cost, cost, cost)
-
(値段を訪ねるとき What is the cost of this?)
(costもpriceも使えるが厳密には cost:客の支払額、 price:店の売値)
could
・・することができた
・・して下さいますか
(助動詞canの過去)
-
(文法書を参照・・・能力・丁寧・仮定など)
council
協議会
count
数える
country
国
田舎、地域(the country)
-
(country:一般語、地理に重点)
(nation...:国民に重点)
(state.....:法・政治に重点)
course
進路
課程
-
(The plane was on cource.)
(The plane was off cource.)
court
コート
法廷
cover
を覆う
覆い
critic
批評家
cross
十字架
(を)横切る
交差した
crowd
群衆
(に)群がる
cry
泣く
大声を上げる
と叫ぶ
叫び、動物の鳴き声
-
(cry:声を上げて泣く) (weep:涙を流して泣く) (sob:すすり泣く)
current
現在の
流れ
電流(=electric current)
cut
を切る
切れる
切ること
(cut, cut,cut)
daily
毎日の
毎日(= every day)
dance
(を)踊る
ダンス
danger
危険
dark
暗い
濃い
暗がり、(夕暮れ)
-
(It's getting dark outside.)
date
日付(を書く)
年代をさかのぼる
-
(The temple dates back to the twelfth century.)
day
日
日中
dead
死んでいる
(まったく(の))
deal
を分配する
を扱う (deal with)
配ること、取引
(deal, dealt, dealt)
death
死
decide
(を)決める
decision
決定
(make a decision 決定する)
しようとしている決心
(decision to do)
declare
(を)宣言する
deep
深い
defense
守り
degree
ど(度)
度合い
学位
demand
要求
需要
を要求する
department
部門 (省、局、部など)
depend
・・次第である
を頼りにする
dependent
頼っている
-
(I'm still dependent on my parents.)
describe
を描写する
desire
願い
を願う
destroy
を破壊する
detail
詳細
determine
を決定する
(・・しようと決心する)
-
(be determined to do ・・)
develop
を発達させる
発達する
die
死ぬ
difference
違い、差
different
違った
difficult
難しい
(気難しい)
difficulty
困難
dinner
主な食事
晩餐会
direct
まっすぐな
直接の
を指揮する
direction
方向
指示
指導
director
指導者
重役
監督
discover
を発見する
discuss
を話し合う
(「議論する」 ほどの堅い言葉ではない)
(他動詞なので目的語がくる。aboutは要らない)
-
(discuss 話し合う、他動詞のみ)
(dispute 論争する。自他あり)
(debate .討論する。自他、名詞あり)
discussion
話し合い
distance
距離
district
地区
-
(district..行政的な地区)
(region....特徴のある地方)
(area.......境界不明な面積)
division
分割
部門
割り算
do
をする
(do, did, done)
-
(助動詞、代動詞、本動詞、 文法書を参照)
doctor
医師
博士 (Dr.)
dog
犬
dollar
ドル
ル* (略語は$)
ドル相場
($7.50 正しい読み方は、 seven dollars and fifty cents)
(銀行で早く言う場合は、 seven point fifty dollars)
(買物で早く言う場合は、 seven fifty)
-
(buckはdollarの俗語。知っておく必要はあるが使わない方がよい)
door
ドア
doubt
を疑う
疑い
down
下へ(に)
を下って
-
(We will go down the river in a boat.)
draw
線を引く
線で絵を描く
(draw, drew, drawn)
([drɔ:], [dru:], [drɔ:n])
dream
夢(を見る)
dress
女性用の上下続きの服
(一般的に)服装
・・に服を着せる
-
(上下分かれた服は suit )
drink
(を)飲む
酒を飲む
飲みもの
(drink, drank, drunk)
([driŋk], [dræŋk], [drʌŋk])
drive
を運転する
車を運転する
ドライブ
(を追い立てる、を動かす)
(drive, drove, driven)
drop
を落とす
落ちる
しずく
dry
乾いた
due
当然支払うべき
(正当な)
(予定されている)
(のために)(due to )
during
の間
(ある特定の期間)
-
(during the vacation)
(He sleeps during the day and works during the night. )
dust
ちり、ほこり
duty
義務
職務
関税
each
それぞれの
各自
(
人
・
物
-
(eachはふつう単数扱い)
(Each room is furnished.家具付き)
early
早期の
早期に
-
(基準時より前)(反意語はlate)
(The early bird catches the worm.諺)
(The rainy season will come early this year.)
earth
地球 (the earth)
(1個の天体としては earth )
(地面、土 の意味もある)
-
(電気の 接地線 は、米:ground、英:earth)
east
東(の、へ)
東洋(the east)
easy
容易な
-
(ふつうeasyは人を主語にとらない⇒This book is easy for me to read.)
(ただし右記の語法はある⇒He is easy to deceive.だましやすい)
(
参考
(じゃあね。 がんばって。 のんびりね。 まあまあ興奮しないで。)
eat
(を)食べる
(eat, ate, eaten)
edge
端
刃先
education
教育
(教育学、教育法、教養)
effect
結果
影響、効果
(結果として・・をもたらす)
-
(例:cause and effect 原因と結果)
effective
効果的な
effort
努力
either
どちらか(の、でも)
も又・・ない(否定)
election
選挙
electric
電気の
else
その他の(に)
employ
を雇う
employee
雇われている人(従業員、使用人)
-
(雇い主は employer)
encourage
を勇気づける
end
終る
を終える
終わり
-
(endはゼロになるイメージがある。活動の成就は finish )
(World war Ⅱ[two] ended in 1945.)
enemy
1人の敵(an enemy)
敵軍 ......(the enemy)
-
(反意語 は)
(a friend ⇔ an enemy)
(one's side 擁護側)
engineer
技術者
English
英語(の)
イングランド
-
(重要注意:「イギリス[人]の」 は BritainかUK)
enjoy
(を)楽しむ
enough
必要なだけ
十分(な)
-
(He is not old enough to drive.)
enter
(に)入る
に入学する
entire
全体の
equal
等しい
に等しい
-
(All men are equal.)
(One plus two equals three.)
escape
から逃げる (escape from)
を逃れる (escape a disaster)
especially
特に
essential
不可欠の
本質的な
even
でさえ (例: Even a child can understand it.)
平らな
(さらに、それ所か)
(同等の)
(偶数の)
evening
晚、夕刻
event
出来事
行事
ever
いままでに
いったい・・(強調の疑問)
-
(What ever are you doing?)
every
どの・・もみな
毎
-
(単数扱い)
everyone
誰でも
、
みんな
(単数扱い)
-
(Everyone wants peace.)
everything
すべてのもの
exact
正確な
examine
を調べる、 検査する
-
( examine........綿密に調査する・・・・・・・日常語は look up、 go into )
( investigate..事実解明の組織的調査・日常語は look into)
( inspect.........手落や欠陥を念入点検)
( check...........口語的、確かめること )
example
例
手本
except
を除いて
excite
を興奮させる
-
( The story excited the boy.)
( I was excited during the game.)
( Don't excite yourself !)
exercise
練習、練習問題
運動、体操
練習する(させる)
運動する(させる)
exist
存在する
existence
存在
生存
expect
を予期する
を期待する
expense
出費
experience
経験
を経験する
experiment
実験
実験する
explain
(を)説明する
express
(を)表現する
急行
(米)運送会社便
-
(英では速達便)
extend
を伸ばす
を延長する
延びる
広がる
extent
範囲
extreme
極端な
極端
eye
眼
(視力)
(見方)
(をじろじろ見る、注目する ←動詞は 新聞にでる)
face
顏、(表面)
に面する
に直面する
-
(My room faces the garden.)
fact
事実
fail
失敗する
落第させる
-
(We tried but failed.)
(Mr.Smith failed me in history.)
fair
公平な、公正に
博覧会(フェア)
faith
信頼
信用
信仰
fall
落ちる
降る、下がる、倒れる
(fall, fell, fallen)
低下、(転倒)、(落下)
(複数形で滝 falls)
-
(米) 秋
fame
名声
familiar
親しい
をよく知っている
family
家族
far
遠くに
遠い
farm
農場
(を耕作する)
fast
速い、速く
father
父親
favor
好意
恩恵
に好意を示す
fear
(を)恐れる
恐怖
feed
に餌を与える
(feed, fed, fed)
feel
を感じる
と感じる
(feel, felt, felt)
-
("How are you feeling today?"
"I'm feeling much better, thanks." )
few
ほとんどない(few)
少しある(a few〜)
少数
-
(話し手の判断基準で使う)
field
畑
(競技場)
(分野)
fight
(と)戦う
戦い
(fight, fought, fought)
figure
人の姿、(人物)
(図形)
(数字)
fill
を満たす(fill A with B)
に書きいれる(fill in C)
(注意:規則変化 fill, filled, filled)
-
(The room is filled with students.)
(Fill in this form, please.)
film
フィルム
薄膜
映画(主に英、米では movie)
find
を見つける
とわかる
(find, found, found)
fine
すばらしい
優れた、元気な、
申し分のない、細かい
-
罰金(異義語)
finger
手の指
...(参考 足の指は
toe
-
(
親指
.......:
thumb
*thumb* )
(
人指指
..:
index finger
ex finger*......first finger, forefinger)
(
中指
.......:
middle finger
finger*....second finger)
(
薬指
.......:
ring finger
finger*..........third finger)
(
小指
.......:
little finger
finger*.........fourth finger)
finish
を終える、終わる
終り
-
(競走のゴールは the finish line)
(球技のゴールは goal)
fire
火、火事
射撃
発砲する
-
(firefighter 消防士)
firm
堅い
商会
first
第一の(に)
最初の(に)
最初 (the first)
fit
適した
健康な
ぴったり合う
(米:fit, *fit*,
fit
fit
-
(英 fit, fitted, fitted)
fix
を固定する
日取りを決める
を修理する
floor
床、階
flow
流れる
流れ(aやtheが付く)
-
(注意 規則変化 flow, flowed, flowed)
fly
飛ぶ
を飛ばす
飛行機で行く
(fly, flew, flown)
-
ハエ (異義語)
follow
について行く
を進んで行く
に従う
food
食べ物
-
(food and drink ←飲食物 語順が逆)
foot
足
フィート
(one foot, two feet)
-
(形容詞用法では単数形: a two-foot rule 2フィート定規)
(1 foot=12 inches=1/3 yards)
for
のために
に向かって
かって*(行先)
の間
間*(時間・距離)
に賛成して
-
(Are you for or against my plan?)
force
力
暴力
(軍隊)
に無理やりさせる
foreign
外国の
forget
(を)忘れる
(forget, forgot, forgotten)
form
形、(用紙)
を形づくる
former
以前の
前者(the formar)
-
(後者はthe latter)
forward
前方へ
-
(I'm looking foward to seeing you again.)
(お目にかかるのを楽しみにしてます)
frame
枠、骨組み
free
自由な
無料の
自由にする
freedom
自由
解放
frequent
頻繁な
常習的な
friend
友人
from
から
(出身の)
front
前部
前の
full
いっぱいの
further
さらに
(もっと遠くに)
future
未来(の)
gain
得る
増える
利得
game
ゲーム
、
試合
(原義が「楽しみ」で計略や獲物の意味もある)
-
(米では-ballのつく競技は game、
それ以外は match と言うことが多い)
garden
庭
gas
気体
general
全体的な
(世間一般の)
(概略の)
(大将・将官)
-
(原義:個々をひとまとめにして全体の)
get
を得る
、
を買う
を取ってくる
を受け取る
着く
く* (自動詞)
(米 get,
got
,
gotten
n*)
-
(英 get, got, got)
(基本義 :対象を得る、状態に成る) (使役動詞で文法・辞書を参照)
girl
少女
give
を与える
(give, gave, given)
-
(give は必ず下記構文)
(「A」+give+「B」+「C」・・AがBにCを与える)
(The sun gives us heat and light.)
glass
ガラス
グラス
眼鏡(glasses)
go
行く
去る
になる
(go, went, gone)
-
(Let's go for a walk along the seashore.)
(基本義:話し手の目から離れる) (文法・辞書を参照)
god
(God)一神教の神 (a と 複数 なし)
(god) 多神教の神 (a と 複数 あり)
good
良い
上手な (good, be good at)
親切な
良いこと
govern
(を)治める
(を管理する)
governor
知事 (米の州、日本の県)
理事 (学校や銀行)
great
偉大な
大きな
すばらしい
green
緑(の)
緑色
(熟していない)
ground
地面(土地)
運動場
根拠
group
群れ
(集団)
grow
大きくなる
成長する
(を栽培する)
(grow, grew, grown)
growth
成長
発展
増加
guest
客
gun
銃
(銃で撃つ)
(を撃つ)
hair
髪の毛
half
半分(の)
hall
玄関
会館
大広間
hand
手
を手渡す
handle
取っ手
に手を触れる
を扱う
問題を処理する
hang
を掛ける
(を取りつける)
(を絞首刑にする)
(hang, hung, hung)
happen
(偶然に)起こる
happy
幸福な
(楽しい)
(満足した)
(幸運な)
-
(原義は 「偶然の幸運による」 )
hard
硬い
難しい
熱心に
hardly
ほとんど・・しない
have
を持っている
がいる、がある
を食べる
(have, had, had)
-
(助動詞・使役動詞、文法・辞書を参照)
he
彼
head
頭
の先頭に立つ
(に向かう for)
-
(頭とその働き、物の上部、組織の長、と意味が広がる)
health
健康
hear
が聞こえる
(hear, heard, heard)
heart
心臓
心
中心(the heart)
heat
熱
熱する
heavy
重い
(激しい、ひどい、つらい)
help
(を)助ける
助け
-
(Heaven helps those who help themselves. 諺)
here
ここに(で、へ)
はい(点呼の返事)
high
高い、高く
(最高記録)
-
(話し手よりはるか上方のイメージがあり形容詞として多用途)
(Mt. Fuji is higher than any other mountain in Japan. )
hill
丘
history
歴史(の)
経歴
(歴史学、歴史書)
hit
を打つ
にぶつかる
(hit, hit, hit)
hold
(一時的に)
を手に持つ
を保つ
を開催する
(ある状態)
を続ける
手でつかむこと
(hold, held, held)
-
(電話で hold on 切らないで) (参考 電話を切るは hang up )
hole
穴
home
家庭(の)
家へ(に)
(故鄉)
honor
名誉
尊敬
(を尊敬する)
(栄誉を授ける)
hope
希望
(を)望む
-
( hope は望ましい時)
(望ましくない時は、 I'm afraid・・)
horse
馬
-
(colt:雄子馬、 filly:雌子馬)
(horseback-riding 乗馬)
hospital
病院
hot
あつい
(署い、熱い)
hotel
ホテル
hour
1時間
(時間)
(時刻)
-
(an hour ・・・ an に注意、母音の「音」の前)
(A day has twenty-four hours.)
house
建物としての家
建物
(住居を提供する・・動詞 発音[hauz])
(を収納する・・・・・・発音 同上)
-
(原義は人を外界から隠すもの、議事堂やホテルの意味もある)
how
どれほど
どのようにして
どんな、なんと
however
どんなに・・しても
しかしながら
human
人間の
人間
husband
夫
I
私
idea
考え、意見
ideal
理想的な
理想
if
もし・・ならば
たとえ・・でも
かどうか
imagine
(を)想像する
immediate
すぐさまの
importance
重要性
important
重要な
improve
を改良する
よくなる
in
の中で(に)(場所、方向)
のうちに(時間)
経ったら(時間)
inch
インチ
( 1 inch = 約2.54cm = 1/12 feet )
-
(身長は、正しくは I'm 5 feet 7 inches. だが
通常は I'm 5 feet 7. と言う)
include
を含む
increase
を増やす
増える
-
(名詞 「増加」 の発音は 'in-kri:s )
indeed
本当に
industry
産業
(工業)
(勤勉)
influence
影響
影響を与える
inform
知らせる(tell より堅い語)
-
(Will you inform him of her arrival?)
(Will you inform him that she has arrived?)
inside
の内側に
instead
代わりに
それよりも
interest
(名詞・動詞 同じ発音)
興味
利益、利子
に興味を起こさせる
-
(be interested in 興味を持っている←このinterestedは形容詞)
international
国際的な
into
の中へ(に)
island
島
it
それ
join
に加わる
をつなぐ
参加する
(点・線・面の接合箇所)
judge
裁判官
審判員
(を)裁く
を判断する
just
ちょうど
公平な
justice
正義
公正
司法
keep
をずっと持っておく
にしておく
を飼う
を守る
し続ける
(keep, kept, kept)
kill
を殺す
kind
親切な
種類
king
王
実力者
kitchen
台所
know
(を)知っている
と知り合いである
(know, knew, known)
-
(既知の状態で、通常 can know や 進行形はない)
knowledge
知識
lack
不足
を欠く
lady
婦人
land
陸
着陸する
language
言語
(ある国の「国語」)
(ことばづかい)
large
大きい
多量の
last
最後の(に)
この前の (すぐ前)
最後
続く(異義語)
-
(How long will the rain last? ← last は 始めと終りに意識あり)
late
遅い、遅く
-
こ(故)
(the late Mr.Smith)
(my late father)
latter
後の
後者(the latter)
laugh
笑う
笑い
-
(The girls laughed at the boy.)
law
法律
lay
を横にする
、
を置く
( lay, laid, laid )
-
(layは そっと水平に置く 意あり・・She laid the baby on the bed.)
-
(自動詞 lie:横たわる とまちがいやすい)
lead
を導く、通じる (lead, led, led)
先導
(記事の書き出し)
(導線)
-
(鉛・・異義語 発音 [led])
learn
を習得する
(learn, *learned*,
learned
learned
learned*, *learned*)
-
(英:learn, learnt, learnt)
(注意:learnは「習得する」ことに重点がある。普通の「勉強する」は study)
least
最も少ない(く)
(littleの最上級)
leave
(を)去る
置き忘れる
へ出発する (for)
(残して死ぬ)
(leave, left, left)
left
左(の、に)
leg
脚
...(足首からももの付け根まで)
length
長さ
less
より少ない(く)
(littleの比較級)
let
に・・させる
・・しましょう (let's・・)
-
(使役動詞、文法・辞書を参照)
letter
手紙
文字
level
水平(にする)
平らな
lie
横になる
、
横たわる
*、*横たわる*(自動詞) (lie, lay, lain)
.....(He lies ill in bed. 彼は具合が悪く寝ています)
.....(
注意:
-
うそ
、
うそをつく
うそをつく*(異義語)(lie, lied, lied)
.....(
注意:
強い非難・軽蔑がある
滅多に使わない
.....(日本語の うそ は No kidding ! や Really?が近い)
life
生命
人生
生活
light
光・明かり
明るい
に火をつける
-
軽い(異義語)
like
(を)好む
似た
のように
likely
・・しそうである
limit
限界
を制限する
line
線
行列
文章の行
せりふ(lines)
一列に並ばせる(並ぶ)
list
表
を一覧表にする
-
(His name is not listed here.)
listen
聴く
-
(I listened, but I heard nothing.)
literature
文学
little
小さい
少量の(a little)
ほとんどない(little)
live
生きる
住む
-
(異義語 発音[laiv]
生きている、 なまの、生放送で)
load
積み荷
(負荷)
荷を積む
local
地域の
(その土地の)
(普通列車)
lock
錠
鍵をかける
long
長い、長く
切望する
look
意識的に見る (←基本義)
に見える
一寸見る(take a look)
容貌(looks)
lose
を失う、を見失う
(に)負ける
(時計が遅れる)
(loose, lost. lost)
-
(a lost child:迷子)
loss
損失
敗北
lot
たくさんの
(a lot of)
(一区画、運命、くじ)
love
愛
愛する
(・・が大好きだ)
low
低い、低く
最低点
-
(The tempmrature reached a new low yesterday.)
machine
機械
main
おもな
make
を作る
に・・させる
(make, made, made)
-
(使役動詞 、 文法・辞書を参照)
man
大人の男性
人間
manage
を管理する
経営する
を操る
どうにかやっていく
manner
方法
態度
行儀 (manners)
風習 (manners)
-
(原義は手で扱う法)
manufacture
を製造する
(大量製造)
many
多くの
mark
印
的、跡
成績、点数
に印をつける
-
(原義は 「境界の印」 )
market
市場
(需要)
marriage
結婚
marry
(と)結婚する
mass
かたまり
大衆(the masses)
(質量)
master
主人
に熟達する
match
(と)調和する
試合
material
原料
物質の
matter
事柄、問題
(事態 matters)
(物質)
重要である
-
(It is a matter of life and death.)
may
・・してもよい
・・かもしれない
(しますように)
-
(助動詞、 文法書を参照・・・許可・推量・祈願・容認・譲歩 など)
(may は質問は丁寧だが mayで答える時は注意。文例確認のこと)
maybe
かも知れない
-
(ニューセンチュリー辞書:三省堂より
probably・・80% たぶん
likely ・・・・70%
maybe ・・・50%
perhaps ・・50%
possibly ・・20%)
mean
を意味する
を意図する
卑劣な、意地悪な
平均(の)
(mean, meant, meant 発音 [ment] )
measure
(を)測る
寸法
(ものさし)
(手段 measures)
medical
医学の
(内科の)
meet
(に)会う
(meet, met, met)
-
(meetは初対面の時。 既知なら see)
member
メンバー(一員)
memory
記憶
思い出
mention
に言及する
(言及)
mere
単なる
middle
中央(の)
might
してもよい
かもしれない
(助動詞mayの過去)
-
(文法書を参照・・・許可・推量・丁寧 など)
mile
マイル
(約1.609 km)
mind
心、考え
を嫌がる
気をつける
気にする
minute
ふん(分)
議事録 (the minutes)
-
(意義語、 発音mai-'nu:t 微小の)
miss
を取り逃がす
に乗り損なう
がいなくて寂しく思う
model
模型
模範
の模型を作る
modern
現代の
moment
瞬間
時期
(モ-メント=回転力)
money
お金
month
月、ひと月
moral
道徳的な
道徳(morals)
more
もっと多くの
morning
朝(の)
午前
most
もっとも
大部分
最大量(the most)
mother
母
motor
モーター
mountain
山
mouth
口
-
(下記のような使い方もする)
(the mouth of a river 河口)
(the mouth of a bottle 瓶の口)
move
を動かす
を感動させる
動く
に引っ越す
much
たくさんの
おおいに
ずっとはるかに
多量
murder
殺人
を殺す
music
音楽
must
・・しなければならない
・・にちがいない
(助動詞 過去形なし)
-
(文法書を参照・・・義務・推量・勧誘 など)
(義務のmustは強制に近い。かわりに have to がふつう)
name
名前
を名づける
nation
国民
国家 (例:the United Nations 国連)
-
(country...一般語、地理に重点)
(nation......国民に重点)
(state........法・政治に重点)
nature
自然、本質
near
近く、近い
necessary
必要な
(必然的な)
need
・・を必要とする
・・する必要がある
必要
neither
どちらの・・ない
-
(Neither you nor I am wrong.)
never
決して・・ない
これまで・・ない
new
新しい
news
ニュース
(不可算名詞)
(a piece of news)
(a lot of news、否定はmuch)
-
(Here is good news for you.) (No news is good news.)
newspaper
新聞
next
次の(に)
night
夜
no
いいえ
一つの・・もない
none
だれも・・ない
-
(None of the students like the teacher.)
nor
(neither A nor B)
A でも B でもない
-
(否定文のあと)
もまた・・いない
north
北(の、へ)
not
・・でない
-
(否定・部分否定)
note
覚え書き(メモ)
注
(音・声の調子)
を書き留める
に注意する
nothing
何も・・ない
notice
通知
注目
に気が付く
now
今
number
数
(に付番する)
object
物
対象
目的
反対する
observe
を観察する
に気がづく
意見を述べる
法を守る
-
(原義は 「注意する」 )
occasion
場合
行事
機会
of
・・の
・・の中の(で)
-
(所有・分離ほか多義)
off
離れて
offer
を提供する
を申し出る
申し出
office
事務所
officer
士官
警察官
(上級役人)
-
(Excuse me, Officer. すみません、お巡りさん。)
official
公式の
公務員
often
しばしば
oil
油、石油
に油をさす
old
年とった
古い
on
・・の上に (基本義 : 接触)
・・に (時間基本義 : 固定)
once
一度
かつて
一旦・・すると
one
1つ (の)
もの(前に出たもの)
(一般的な人・・堅い語)
-
(注意:oneは前出と同じ種類) ( it:前出と同一物)
( I lost may pen.I'll buy one.) (She lost her hat but found it soon.)
only
ただ・・だけ
ただ一つの
open
を開ける
開く
開いた(広い)
operate
作動する
手術する
を操作する
operation
運転
手術
opinion
意見
opportunity
機会
or
または
order
命令(する)
注文(する)
順序
organize
を組織する
origin
起源
other
ほかの(物・人)
out
外へ
outside
外側(の、に、で)
over
の上に
より多い
終わって
-
(on の接触に比し、over は弧を描くように超える、あるいは覆う)
(She put her hands over her face.)
own
自分自身の
を所有する
-
(He owns a lot of land.)
page
ページ
pain
苦痛、痛み
苦労 (pains)
に苦痛を与える
paint
ペンキ(を塗る)
絵の具(で描く)
-
(oil paints, water paints)
paper
紙 (a piece of paper)
新聞
答案
(論文)
(書類 papers)
parent
おや(父または母)
-
(He has only one parent.)
(She lives with her parents.)
park
公園
(を)駐車する
-
(駐車場は 米 parking lot、英 park)
part
部分
役目
を分ける
分かれる
particular
特定の
party
パーティ
政党
pass
(を)通りすぎる
(に)合格する
を手渡す
経つ
past
過去(の)
を通り過ぎて
過ぎて(時間)
-
(It is half past two. 2時半)
(30分を超えると to:分前 を使う)
patient
我慢強い
患者
pattern
模様
型
pay
(を)支払う
に報いる
給料
(pay, paid, paid)
peace
平和、(平穏)
people
人々
国民、民族
per
につき
perfect
完全な
perform
行う
上演する
performance
遂行
演奏
perhaps
かもしれない
(maybeと同じ、maybeの方が口語的)
-
( probably > likely > perhaps = maybe > possibly )
permit
を許可する
(許す)
-
(名詞は 「許可証」 ['pә:r-mit] )
person
人
pick
を選ぶ
を摘む
をつつく
-
(pick out : 選び出す)
(pick up :拾い上げる)
picture
絵
写真
を描く
piece
一つ
断片
place
場所
を置く
plan
計画
を計画する
plant
植物
工場
を植えつける
play
をする
演奏する
遊ぶ
please
どうぞ
poem
詩
poet
詩人
point
点
指さす
を指摘する (point out)
police
警察、警官たち
(ふつう the policeで
複数扱
-
( 1人の警官は policeman, policewoman←公式には police officer)
( 呼びかけは Officer ! )
political
政治の
pool
水たまり
(液体のたまり)
(共同資金)
-
( プールは a swimming pool )
poor
貧しい
かわいそうな
貧弱な
popular
人気のある
大衆向けの
population
人口
-
(What is the population of Japan?)
position
位置
(立場)
(姿勢)
possible
可能な
ありうる
post
(英)郵便
(英)ポストに入れる
-
(米では mail)
pound
ポンド
...(
£
-
ポンド
...(two pounds of butter)
power
力
権力
(電力)
practical
実
際
際*的な
現
実
用
用*的な
practice
練習(けいこ)
習慣
実行
(を)練習する
prepare
準備する
の準備をする
present
(名詞・動詞 同じ発音)
贈り物
を贈呈する
(異義語) 出席している
(異義語) 現在(の)
-
(名詞はふつうに使えるが 動詞は堅い言葉、ふつうは give )
president
大統領 (the President)
会長、学長
(米) 社長
press
を押す
押しつける
新聞、雑誌 (the press)
報道陣 (the Press)
-
(押し付ける→印刷機→印刷物→新聞・雑誌→報道陣 と派生)
pressure
圧力
pretty
かわいらしい、 きれいな
かなり
-
(pretty........子供や小物に)
(beautiful...華やかな美に)
prevent
をさまたげる
を防ぐ
price
値段
物価 (prices)
-
(値段を訪ねるとき、What is the price of this?)
(price も cost も使えるが 厳密には、
priceは店の売値、costは客が支払う費用)
private
個人の
内密の
probable
ありそうな
(8~9割)
problem
問題 (重要度の高い問題)
-
(質問や試験問題はquestion)
produce
(発音 [prә-'dju:s])
を生産する
-
(名詞「農産物」の発音は ['prɑ-dju:s])
product
産物、製品
production
生産
産物
profession
職業
(知的、専門的な職業を意味する)
program
プログラム
progress
進行
進歩
前進する
promise
約束
(の)約束をする
proper
適切な
(理性的な適切さ)
-
(proper noun 固有名詞)
property
財産
(所有地)
(特性)
propose
を提案する
プロポ-ズする
prove
を証明する
とわかる
(米:prove,
proved
,
proven
ven*)
-
(英:prove, proved, proved)
provide
を供給する
に備える
public
公共の
公務の
公然の
一般大衆 (the public)
pull
を引く
引っ張る(こと)
pure
純粋な
purpose
目的
push
(を)押す
押すこと
put
を置く
にする、を動かす
(put, put, put)
-
(基本義は「置く」で多義 : 辞書を参照)
quality
質
question
質問
試験の問題
(に質問する)
(を尋問する)
quick
すばやい
すばやく
quiet
静かな
静けさ
を鎮める
quite
(主に英で使う)
まあまあ
まったく
-
(両義ありややこしい。慣れてないと使わない方が無難)
(Webster と OALD 両辞書で確認)
race
競争
競争する
人種
種族
radio
ラジオ
raise
を上げる
を飼う
子供を育てる
(米)昇給 (←英ではrise)
rapid
速い
rate
割合
(速度、料金、等級)
を評価する
rather
かなり
(むしろ)
reach
に着く (to なし)
(に)届く
範囲
-
(reach Tokyo)( = get to Tokyo)( = arrive in Tokyo)
read
(を)読む
-
(read, read, read)
([ri:d], [red], [red])
ready
用意ができた
real
本当の
realize
を実感する
実現させる
reason
理由
理性
(考える、論じる)
reasonable
納得のいく
手頃な
receive
を受け取る
を迎える
recent
最近の
-
(
注意
(nowadays や these daysを使う)
recognize
を (事実として) 認める
-
(参考 Mark Twainの言葉)
("Seventy! I'm old. I recognize it, but I don't realize it.")
(認めるが実感がわかない)
recommend
を推薦する
record
を記録する
-
(名詞「記録」は発音注意 're-kә〔r〕d )
red
赤(い)
reduce
を減らす
refer
を参照する(させる)
に言及する
-
(ふつう refer to)
reflect
(を)反射する
refuse
(を)拒絶する (refuse to)
-
(decline:丁重に辞退する)
(reject :はねつける)
regard
とみなす
関心
尊敬(regards)
regular
規則正しい
relate
を関係づける
親戚である
relation
関係
relative
相対的な
親戚
religion
宗教
remain
居残る
のままでいる
remark
(簡単な)批評・意見
言う
意見を述べる
remember
(を)覚えている
(を)思い出す
-
(Now I remember. ああ、思い出した)
repeat
(を)繰り返す
replace
にとって代わる
(を取り替える)
(を元の場所に戻す)
reply
に返事をする
と答える
返答
report
(名詞・動詞 同じ発音 ri-
'
報告
(を)報告する
represent
を代表する
を描く
representative
代表者
(代理人)
respect
尊敬する
大切にする
尊敬
観点
-
(原義は 「注目」 )
responsible
責任のある
rest
休息
休む、を休ませる
残り(the rest)
result
結果
(結果で起こる)
(生ずる)
return
帰る、戻る
を返す
返す事、帰国
帰りの
ride
(に)乗る
乗ること
(ride, rode, ridden)
right
右の(に)
正しい(く)
丁度、すぐに
正しいこと
権利
rise
昇る
上昇
(rise, rose, risen)
-
(The sun rises in the east.)
river
川
road
道路
rock
岩
揺り動かす
roll
転がる
を転がす
一巻
ロールパン
room
部屋
場所
余地
round
丸い
-
(英では「の周りに」←米では around を使う)
rule
規則
支配
を支配する
run
走る
を走らせる
(
逃げる、流れる
(
を運転する、を経営する
る、を経営する*)
(
走ること
(run, ran, run)
-
(多義、辞書参照、例えば 遺伝する:inherit の意味もある)
sale
販売
特売
売上高(sales)
same
同じ
同じ事(the same)
sample
見本
save
を救う
を蓄える
を節約する
貯金する
say
を言う
と書いてある
(says [sez])(say, said, said)
-
(say:言葉で表現)........(speak:口で言う)
(tell:用事等を伝える)(talk:対談、講演など)
scene
場面
光景
(現場)
school
学校
(流派)
-
(本来目的の授業の意味
では a、the、複数 はない)
science
科学、理科
sea
海
search
(を)捜す
捜索
season
季節
ある特定時期
seat
座席
着席させる
-
(Please seat yourself.)
(Please be seated.)
(Please sit down.)
second
第2(の)
秒
secret
秘密(の)
secretary
秘書
-
(米:
S
see
が見える
、(を)
見る
わかる
に会う
(see, saw, seen)
-
(see:意識せずふつうに見る)... (look:意識し注意して視る)
(watch:動いている物を観る.......watch a TV、 ただし see a movie)
seem
に見える
思える
sell
(を)売る
(sell, sold, sold)
send
を送る
を行かせる
(send, sent, sent)
sense
分別
感覚
正気
意味
separate
を分ける
分かれた
serious
重大な
真剣な
serve
(に)仕える
給仕する
の役に立つ
service
サービス
業務
奉仕
set
を置く
を定める
の用意をする
沈む(太陽・月)
一組
(set, set, set)
settle
を安定させる
を解決する
定住する
several
いくつかの (3,4以上many以下)
数個 (複数扱い)
shake
を振る
揺れる
振ること
(shake, shook, shaken)
-
(I shook hands with him. 私は彼と握手した)
shall
・・しましょうか
(提案・申し出が 最も普通の用法)
-
(助動詞の中でも 用法が難しい。文法書を参照)
(決意・意志・予測はイギリス用法)
shape
形
状態
形作る
share
分け前、(役割)
株(個々の株)
をともにする
分かち合う
-
(会社の株全体はstock)
sharp
鋭い
急な
she
彼女
shelter
避難所
を保護する
ship
大型船
宇宙船
shoot
を撃つ
射撃(する)
(若芽)
(shoot, shot, shot)
shop
(英)商店
-
(米では store)
short
短い
背の低い
不足して
should
・・
すべきである
・・.
したほうがよい
・・
するはずだ
万一
一*・・
(助動詞shallの過去)
-
( 文法書を参照 )
(話し手の主観的要素が入り、義務・助言・推量・判断・仮定 などに派生)
shoulder
肩
...(日本語の肩より広く上背部)
show
を見せる、(見える)
を展示する、(を上映する)
を案内する
展示会
(show, showed, shown)
side
側 (側面、面)
sight
視力
視野
光景
sign
*記号、合図、掲示、標識
きざし
(に)署名する
(に)合図する*
-
(signの原義はしるし)
(「署名」はsignature又はautograph
注意
autograph *注意*:サインは和製英語)
signal
信号
合図
信号を送る
simple
簡単な
質素な
since
・・以来
その後(文尾)
・・だから
-
(理由の since はbecause より弱く、文頭に置く)
sing
(を)歌う
さえずる
(sing, sang, sung)
single
たった一つの
独身の
ホテルの一人部屋
(選び出す single out)
sit
座る
を座らせる
(sit, sat, sat)
situation
状況
立場
(位置)
size
大きさ
skill
技能
sleep
眠る
眠り
(sleep, slept, slept)
slight
わずかな
slow
遅い
遅く
遅くする(slow down)
small
小さい、少ない
smile
微笑
微笑する
so
それほど
そのように
それで、だから
social
社会の
society
社会
協会
soft
柔らかい
soldier
兵士
solid
固体(の)
some
いくつかの
一部の
ある
-
(Some boy broke the window.)
someone
だれか
something
何か
あるもの
重要なもの
sometimes
ときどき
son
息子
song
歌
soon
すぐ
早く
間もなく
sort
種類
を分類する
並べ替える
sound
音
鳴る、を鳴らす
に聞こえる、思われる
-
(異義語)健全な、十分な、ぐっすりと
south
南(の、へ)
space
宇宙、空間
場所
-
(宇宙は厳密には outer space)
speak
(を)話す
(speak, spoke, spoken)
special
特別の
特別の人や物
speed
スピード、
スピードを出す
(speed, sped, sped)
spend
(金)を費やす
(時)を過ごす
(spend, spent, spent)
spirit
精神
(気分 spirits)
(霊魂)
(強い酒 spirits)
spot
斑点
場所
を見つける
spread
を広げる
広がる
(spread, spread, spread)
spring
春
泉
バネ、跳ぶ
(spring, sprang, sprung)
square
正方形(の)、四角いもの
2乗(する)
-
( a square of cloth 四角い布)
( Four squared is sixteen. 4 の 2 乗は 16 )
staff
職員
stage
舞台
(段階、時期)
を上演する
stand
立つ
を立たせる
をがまんする
(屋台・売店、観覧席)
(stand, stood, stood)
standard
標準(の)
start
を始める
始まる
開始
-
(start は静から動への意がある)
(Ladies and gentlemen, start your engines! カーレースIndy500)
state
州
国家
状態
を述べる
-
(state:法・政治に重点を置いた「国家」)
station
駅
部署(署・局・部・所)
-
(Tokyo Station・・・駅名にはtheを付けない)
stay
とどまる
滞在する
滞在
(stay, stayed, stayed)
step
あゆみ、手段
歩きぶり (足音、足跡)
歩くところ (段階、屋外の階段はsteps)
一歩一歩歩く
-
(基本義は「あゆみ」)
stick
棒切れ
(を)突き刺す
(stick, stuck, stuck)
still
まだ
なおいっそう
それでも
静かな、静止した (例:a still evening)
stock
在庫品
貯蔵
株式
(木の幹、接木の台木)
-
(原義は 幹、切り株。 基本義は 蓄え)
stop
を止める、止まる
をやめる
を中止させる
停止、停留所
store
(米)商店
多量の蓄え(a store)
を貯蔵する
-
(英では商店は shop)
story
物語
階
-
(a five-story building)
straight
まっすぐな(に)
strange
奇妙な
見知らぬ
不案内な
street
街路
strength
強さ
strike
(を)打つ
(打つこと)
(ストライキ)
(strike, struck, struck)
strong
強い
得意な
濃い
student
学生・生徒
(米では中学生〜大学生)
(英では大学生)
study
(を)勉強する
-
(注意:lean は 習得する)
subject
主題
学科
(
主語
語*)
(
支配を受ける
(
を服従させる
-
(be subject to は意味が多く難物。辞書を参照)
success
成功
such
こんな
そのような
sudden
突然の
suffer
を受ける
苦しむ
(に悩む)
suggest
を提案する
(を暗示する)
suit
スーツ(男女の上下がある服)
適する
(訴訟)
summer
夏
sun
太陽 (the sun)
日光 (in the sun)
supply
を供給する
供給
たくわえ
(生活必需品 supplies)
-
(supply and demand・・・需要と供給 、日本語と語順が逆、注意)
support
を支える
を養う
を支持する
支え
suppose
と思う
と推測する
...(thinkより根拠が弱い)
もし・・ならば
...(Suppose・・
,
・*,* ・・)
sure
確信している
確かな
surface
表面
surprise
を驚かせる
驚き
-
(To my surprise, 驚いたことに)
system
組織
制度
体系
table
テーブル
表
take
を手に取る
を持っていく
がかかる
に乗る
(take, took, taken)
(多義、辞書を参照) (基本義 : 対象に能動的に働きかけて自分のものにする)
talk
(を)話す
話
tax
税
(に課税する)
teach
(を)
教える
(teach, taught, taught)
-
(英語では 「先生!」 はMr. Smith, Ms Smith など)
(MissやMrs. はその先生の呼称の希望による)
telephone
電話
tell
(を)話す
に告げる
-
(tell, told, told)
temperature
温度
tend
する傾向がある
term
期間
学術語
条件
test
テスト
をテストする
than
よりも
that
それ、あれ
(その、あの)
ということ
する所の・・
-
(代、関代、形、副、接・・・文法・辞書参照)
the
その
-
(常識、共通知識、話の前後関係から、1つしかない、
1つに絞られる場合、は the をつける)
(定冠詞、文法書を参照)
then
その時
それから
there
そこ、あそこ
がある
-
(There is ・・は 特定でないものに使う用法)
therefore
それゆえに
these
これら
they
彼ら、彼女ら
それら
thick
厚い
太い
濃い
thin
薄い
細い
やせた
thing
もの、こと
think
(と)思う
(think, thought, thought)
-
(thinkは 思う の一般語、類語は非常に多いので
要確認)
this
これ、この
those
それら
though
・・だけれども
through
を通して
を貫いて
の始めから終りまで
(直通の)
-
(No through road 通り抜け禁止)
throw
(を)投げる
投げること
(throw, threw, thrown)
thus
このように
time
時刻
、
時間
余分な時間
な時間*(ひま)
回
、
倍
(
時間をはかる
-
(What time is it?・・一番無難な時間の聞き方)
title
題名
肩書
to
に向かって、まで
-
(「to が支配する所まで」
を含むと考えるとよい)
today
きょう
(今日では)
(現代では)
together
一緒に
too
もまた同様に
余りに・・すぎる
tooth
歯
-
(複数は teeth)
top
頂上・上部(the top)
こま(異義語)
-
(We went up to the top of the hill.)
total
全体の
合計
(を合計する、となる)
touch
(に)接触する
接触
toward
・・のほうへ
town
町
trade
商業、貿易
(を商う、貿易をする)
(を交換する)
train
列車
を訓練する
travel
旅行
、
旅行する
-
(米国での用法 :ニューセンチュリ和英より)
(
trip
p*...........あらゆる旅行)
(
travel
l*.....移動重点、動詞多し)
(
tour
r*.........観光・視察の周遊、 group tour:団体旅行)
(
journey
y*..今や文語的)
treat
を扱う
(を治療する)
(おごる、おごり)
-
(This is my treat.)
tree
木(樹木)
trial
試み
裁判
trip
旅行
trouble
困難
迷惑
心配
を心配させる
に迷惑をかける
true
本当の
誠実な
truth
真実
真
理
-
(To tell the truth, 実をいうと)
try
を試みる
やってみる
試み
turn
回る、回す
曲がる
向ける
順番
type
型、典型
(を)タイプする
under
の下に
-
(基本義は 「に覆われて下に」)
understand
(を)理解する
(understand, understood, understood)
union
連合
組合
unit
単位
unite
を一つにする
university
大学
-
(大学名は固有でいろいろある、要確認)
(Harvard University)
(MIT:Massachusetts Institute of Technology)
(The university of Tokyo) (Kyoto University)
unless
もし・・なければ
until
・・までずっと
(till と 同じ意味だが、米英とも untilが多用される)
-
(until/till..までずっと)
(since.......から以来 )
(during......ある特定の期間の間に)
up
上に
upon
の上に
(onの堅い語)
use
を使う
使用、利用、用途
(正規変化 use, used, used 発音は [ ju:*z*, ju:*z*d, ju:
z
z
変化 use, used, used 発音は [ ju:*z*, ju:*z*d, ju:
z
ju:*z*d, ju:*z*d ])
-
(注意:be used to 「に慣れている」のused は形容詞。 発音は ju:
s
のused は形容詞。 発音は ju:*s*t )
usual
いつもの
value
価値
を評価する
various
さまざまな
very
とても
view
眺め
見方
visit
(に)会いに行く
訪問
voice
声
(文法 : 態)
vote
投票
投票する
wage
賃金
wait
待つ(wait for)
walk
あるく
を歩かせる
散歩
wall
壁、塀
want
が欲しい
・・したい
を望む
(名詞は 「不足、欠乏、必要、貧困」 など多義)
war
戦争
warm
暖かい
wash
を洗う
watch
腕時計
(警戒、見張り)
(を)じっと見る
-
(I watch television.)
water
水
に水をやる
-
(the water 川や海等の水)
(waters ......特定の水域や領海)
wave
波
揺れる
を振る
-
(注意 規則変化 wave, waved, waved)
way
道
方法
we
私たち
weak
弱い
weapon
武器
wear
を着ている
を表している
をすり減らす、すり減る
衣服(合成語が多い)
(wear, wore, worn)
week
週
weight
重さ
well
よく (上手に、十分に)
健康で
ええと (間投詞)
-
(異義語) 井戸
west
西(の、へ)
西洋(the West)
western
西の
西洋の(Western)
what
なに
whatever
するものは何でも
どんな・・でも
when
いつ
・・する時に
where
どこに
whether
かどうか
which
どちら
while
接する間
しながら
なのに
少しの時間
white
白色(の)
白人
(白服、卵の白身、眼の白目)
who
だれ
whole
全体の
why
なぜ
wide
幅の広い
広く
wife
妻、夫人
-
(my wife and I -- 私たち夫婦)
will
・・
だろうと思う
・・
するつもりです
意志、遺言
、遺言* (名詞)
-
(助動詞、文法書を参照。
基本義は話し手の意志・推量。 主張・習慣・指図 などにも派生。
なお be going to は「事前に計画、又は 明らかな未来のこと」に使う)
win
(に)勝つ
を獲得する
(勝利)
(win, won, won)
wind
風
-
(異義語 wind --発音[waind] )
(を巻く、を回す、曲がりくねる)
(wind, wound, wound)
window
窓
wine
ワイン
wish
(を)願う
願い
-
(wish は 実現が困難や望みが弱いとき)
(実現性が高いと want を使う)
with
と共に
をもって
・・で
within
・・以内で
の内側に
without
・・なしに
woman
大人の女性
wonder
・・かなと思う
に驚く (wonder at)
驚き
word
単語
、
ことば
、
話
-
(word は英単語の多義性の典型。文脈により下記のように多義。
一声、 会話、口論、セリフ、歌詞、スピーチ、演説、知らせ、便り、合図
命令、約束、信用、動詞:言で表わす)
work
仕事
(職、作品)
(工場 works)
働く
を動かす
world
世界
worry
を悩ませる
悩む
worth
に値する
would
・・だろう
・・するつもり
(助動詞willの過去)
-
(文法書を参照・・・基本義の 「過去時における主語の意志」から
意志・固執・推量・習慣・丁寧・仮定 などに派生)
write
(を)
書く
(に)
手紙を書く
(write, wrote, written)
-
(He wrote to me last week.)
(米ではこの to がよく省略され wrote は他動詞になる)
wrong
悪い、悪く
まちがった
調子の悪い
yard
庭 (家の周りの土地)
ヤード (長さの単位)
(1 yard = 3 feet = 91.4cm )
-
(花や野菜があれば garden)
(前庭 front yard、 裏庭 backyard)
(校庭 the schoolyard)
year
年度
年令
学年
-
(The boy is 10 years old.)
(He is 10-year-old boy.)
yes
はい
-
(英語は否定の質問でも、論理的な事実に合わせ、
yes、no
(Aren't you sleepy?)
(Yes, I am. いや、眠い)
(No, I'm not. うん、眠くない)
yet
まだ、もう
しかし
you
あなた
あなた方
young
若い
年下の
若者達 (the young).(名詞は複数扱い)
動物の子 (young)....(名詞は複数扱い)
youth
若さ
青年層
THIS SET IS OFTEN IN FOLDERS WITH...
GSL 英和 頻度1001-2284番 abc順 (1284語/全2284語)
1,284 terms
GSL 頻度1-200abc順 英和・(全2284語)
200 terms
GSL 頻度 2001-2284 abc順 英和 ・・(全2284語)
284 terms
GSL 頻度 1201-1400 abc順 英和 ・ ・(全2284語)
200 terms
OTHER SETS BY THIS CREATOR
500例文 一次選別 90+43+37+28+6=204
192 terms
BSL英和 頻度順 全1754語・・・BSL=Business Service List ・・ビジネ…
1,754 terms
TSL英和 頻度順 全1259語・・・・TSL=TOEIC Service List ・・ TOEI…
1,259 terms
NGSL英和 頻度順 1~1000番/全2801語(原本どおり)
1,000 terms
OTHER QUIZLET SETS
Physics
22 terms
Mississippi studies chapter 1
34 terms
Water Test
59 terms
lab quiz prelab 10
58 terms