hello quizlet
Home
Subjects
Expert solutions
Create
Study sets, textbooks, questions
Log in
Sign up
Upgrade to remove ads
Only $35.99/year
ビジネス会計2級(最終確認用)
Flashcards
Learn
Test
Match
Flashcards
Learn
Test
Match
Terms in this set (12)
手元流動性比率
手元流動性÷月次の売上高
高いと債務弁済に必要な資金が確保されている
ネットキャッシュ
手元流動性-有利子負債
短期の支払資金の余剰額を示す指標
純粋な余裕資金を意味する
プラスであれば、無借金経営であることになり、キャッシュリッチと呼ばれることもある
インタレスト・カバレッジ・レシオ
事業利益÷支払利息・社債利息等
借入金利の支払能力を評価する指標
正味運転資本
流動資産-流動負債
流動的な資金の正味額を意味する
手元流動性
現金及び預金+流動資産の部の有価証券
短期の支払資金としての性格が強い資産
固定長期適合率
固定資産÷(純資産+固定負債)×100
100%以内であれば固定資産が固定的な長期の資金源泉で賄われている状態である
営業キャッシュ・フロー対流動負債比率
営業キャッシュ・フロー÷流動負債×100
比率が大きいほど安全性が高いと考えられる
ROE
親会社株主に帰属する当期純利益÷
自己資本×100
数値が大きいほうが、株主の出資額に対する利益効率が高い
営業キャッシュ・フロー・マージン
営業キャッシュ・フロー÷売上高×100
比率が高ければ、キャッシュ・フローに基づく収益性は良好であると考えられる
ROA
経常利益÷総資産×100
限界利益率
1-変動比率
経営安全率
100(%)-損益分岐点比率(%)
Other sets by this creator
ビジネス会計2級(公式)
64 terms
ビジネス会計2級
58 terms
FP2級(リスクマネジメント)
11 terms
FP2級(ライフプランニングと資金計画)
42 terms
Other Quizlet sets
APUSH Unit 7.2 2/03
21 terms
History Final
126 terms
Abdomen Quiz
17 terms
Unit 8- MESH (motivation, emotion, stress, h?) Rev…
49 terms